暖かい日が増え、すっかり春本番の雰囲気。ピクニックにぴったりな気候になってきました。今回はそんな行楽シーズンに作りたくなるサンドイッチをご紹介します。

教えてくれるのは、季節の素材を大切にした、見た目にも楽しめる料理が人気のワタナベマキさん。3~5月に旬を迎える春の野菜、「クレソン」の独特な苦みや辛みが、カレー風味のソースと相性抜群のサンドイッチです。
『クレソンとささ身のサンドイッチ』のレシピ
材料(2~3人分)
食パン(8枚切り)……6枚
〈具〉
鶏ささ身……6本(約300g)
クレソン……1束
紫玉ねぎ……1/2個
〈カレーソース〉
塩……小さじ1/3
カレー粉……小さじ1
マヨネーズ……大さじ1と1/2
プレーンヨーグルト……大さじ1/2
こしょう……少々
フレンチマスタード……大さじ2
酒
作り方
(1)クレソンは洗って水けをよく拭き、長さ2cmに切る。紫玉ねぎは縦に薄切りにする。ささ身は筋を取り、酒大さじ2を加えた熱湯で2分30秒ほどゆでる。火をとめてそのままさまし、細く裂く。ボールにカレーソースの材料を混ぜ、具を加えてあえる。
(2)パンはオーブントースター(1000W)で3分ほど焼く。パン3枚の片面にマスタードを等分に塗り、(1)を等分にのせる。残りのパンではさみ、半分に切る。
ワタナベマキさんによると、いまなら紫玉ねぎの代わりに、みずみずしく甘みの強い新玉ねぎでもおいしく作れるそう。
天気のいい日は、このサンドイッチを持ってお出かけしてはいかがでしょうか。
(『オレンジページ』2019年4月17日号より)
関連記事
ワタナベマキさんのウマすぎるたれ『にらの醤』のレシピ【ワタナベマキさん直伝】おいしさ凝縮『グリーンピースのマッシュ』のレシピ【素材1つで!】ワタナベマキさんのほっこり「和の作り置き」5品