
2015.04.08
「多肉」と言っても……肉料理ではありません!
おしゃれなインテリアのお宅には必ずあると言っても過言ではない「多肉植物」のこと。見た目のおしゃれさだけでなく、手入れが簡単なのも魅力の多肉は、「育てるのが苦手で……」「いつも枯らしちゃうの(涙)」という人にこそおすすめ。雑貨感覚で部屋の中に素敵に飾る方法を、『オレンジページ4/17号』からご紹介します。
まずは、小さな器に植えて飾るアイディア。使わなくなった小ぶりのグラスや、なんとなくとっておいた空きびん、家にありませんか? それらに1種類ずつ多肉植物を植え、いくつかまとめて飾ってみると、省スペースで素敵なコーナーに。多肉は種類がたくさ〜んあるので、お店でピンとくるものを選んでくださいね(第一印象で選んでOK!)。
もっと目を引くアレンジにしたいなら、大きめの器に寄せ植えても。ここでは直径17cmのシフォンケーキ型(!)を使っています。テーブルに置けば主役級のインパクトで、おもてなしにもぴったりですね。
我が家でもいくつか育て中。姿がふと目に入ると自然と心がなごみ、また、ふわふわ、ぷにぷにの質感にも癒されています……。
比較的簡単とはいえ、植え替えや日々の世話に多少の知識やコツは必要。誌面の解説を参考にして、春の「多肉ライフ」を楽しんでくださいね。伸びすぎたときのケア法や、増やし方も載っていますよ。
(編集部・和田)
記事検索