close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

羊羹×カカオ⁉ 和菓子バイヤー畑主税さんおすすめ『黒糖グラッセ(カカオ)』とは?

2025.02.10

もうすぐバレンタイン。
王道のチョコレートもいいけれど、ひと味違ったお菓子も知りたい!

そんなあなたに、高島屋和菓子バイヤー・畑主税さんがおすすめするチョコの和菓子をご紹介します。

今回は新潟県柏崎市にある、新野屋さんの期間限定商品「黒糖グラッセ(カカオ)」についてうかがいました。

新野屋『黒糖グラッセ(カカオ)』1380円

新野屋さんには、もともと『くろ羊かん』という看板商品があるんです。これは黒糖の力強い甘みと風味が特徴で、とてもファンが多い一品。それを食べやすい大きさに切り、少し乾燥させて外側にシャリッと感を出したのが『黒糖グラッセ』。さらにそこにカカオを足したのが今回紹介する『黒糖グラッセ(カカオ)』です。しっかり甘みがありますが、1~2口サイズに切られているので食べやすいと思いますよ」

たしかに見た目は真っ黒。シャリ感を出しているというだけあって、表面はマットな質感です。

「この商品を食べてあらためて感じるのは、やはりベースになっている『くろ羊かん』の完成度の高さ。これがしっかりしているからこそ、そこにカカオを足してもおいしさはブレずに、カカオのほろ苦さと黒糖の奥深い甘みがマッチするんだな、と思います」
どことなく、高級感のあるこの一品。
おすすめのシーンや、合わせる飲み物もお聞きしました。

「僕だったら赤ワインと合わせるかな。酒好きということもありますが、この力強い甘み赤ワインと合わせても負けないと思いますね。もちろんコーヒーとも合うと思いますが、チョコとコーヒーが合うのは当たり前ですからね。場所も、バーカウンターのようなムードのあるところで食べたいですね! 照明を落とした薄暗いレトロな喫茶店とか……。それだけ濃厚なお菓子ですので」


最近は、バレンタインチョコレートも和菓子も「人に贈る」よりも「本当に好きな人が自分で楽しむため」に買うことが多いそう。

ぜひ『黒糖グラッセ(カカオ)』の、自分なりの楽しみ方も見つけてみてはいかがでしょうか?

教えてくれたのは……畑主税さん

高島屋全店と47都道府県の和菓子担当バイヤー。バレンタイン生まれ。著書に「ニッポン全国 和菓子の食べある記: 高島屋・和菓子バイヤーがこっそり教える郷土の和菓子500品」。

黒糖グラッセ カカオ
1箱 9切入り(箱サイズ 5.5×14×2.8cm)1380円(税込み)【日もち:常温で10日~25日程度※季節によって変動あり】/北陸・新潟/おすすめシーン・お土産・自宅用・お茶請け

SHOP DATA
菓子道楽 新野屋

〒945-0055
新潟県柏崎市駅前1-5-14
TEL 0257-22-2337

公式オンラインショップ
https://aranoya.co.jp/

取材・文/編集部・持田

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!