
2018.05.09
毎日の食卓、おいしいおかずとともに、旬の素材を使った「ぬか漬け」が並ぶ生活……なかなか素敵であこがれますね~。毎日混ぜなくちゃいけないから私にはムリムリ!と思っているあなた。そんなことはないのです! 週1回だけ混ぜればOKのぬか漬けがあるのですよー。
なぜ週1回だけで大丈夫なのか? それは冷蔵庫の中でぬか床を育てていくから。低温の状態だと発酵もゆっくりなので、毎日混ぜなくても、発酵しすぎて酸っぱすぎ!なんてことはないのです。混ぜ方も、まんべんなくぐるぐるする必要はなく、上下を返すくらいで十分。これなら、ズボラさんでも続けられそうですね♪
(※野菜を漬ける「本漬け」は、週1回混ぜるだけでOKですが、おいしいぬか床ができあがるまでの「捨て漬け」期間は、毎日混ぜが必要です!ここだけはがんばりましょう!!)
きゅうりやなすなどは言わずもがな美味ですが、ここでは少し変わったぬか漬けをご紹介。
プチトマト、さっとゆでたごぼうや枝豆は、素材の風味がぐっと濃くなる印象。アボカドはまったりマイルドな味わいにぬかの香りをほのかにまとって、絶妙です。そして気になるこんにゃく!アク抜きをした後漬けると水分が抜けてむぎゅぎゅっと締まった食感に。なんともあとを引く味わいです。いずれの素材も1~2日間漬けてみてください。自家製のぬか床があれば、こんな変わりネタも漬けられて楽しいですよ~!
ちなみに、旅行なので長期間混ぜられない、や、ぬか漬けにちょっと飽きた……なんていうときはお休みすることも可!ぬか床だけを冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。約1ヶ月は保存可能です。再開するときは自然解凍し、そのまま野菜を漬けます。これもまた、気持ちがラクになるポイントですね。
自家製ぬか漬けは、育てていくうちに味が変わっていくのもまたうれしいところ。気軽な気持ちではじめてみてはいかがですか?
料理/舘野真知子 撮影/広瀬貴子 スタイリング/中村弘子 文/編集部・大橋
(『オレンジページ』2018年5月28日増刊号より)
記事検索