まだまだ鍋が恋しい寒さが続きますね。でも、そろそろいつもの味に飽きてきた……そんな方にぴったりなのが、しらいのりこさん考案の『のりしゃぶ鍋』。
のりが溶け出しただしのうまみは格別で、今までにない新感覚の鍋に感激すること間違いなしです。
おいしすぎて、ついついおだしを飲みすぎてしまうかも。白いご飯に合いすぎて、どんどん箸が進みます!
『のりしゃぶ鍋』のレシピ
材料(2~3人分)
豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……500g
レタス……1/2個(約150g)
ねぎ……1本
焼きのり(全形)……1~2枚
〈鍋つゆ〉
だし汁……4カップ
しょうゆ……大さじ3
酒……大さじ3
塩……小さじ1/2
作り方
(1)材料の下ごしらえをするレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。ねぎは斜め薄切りにする。
(2)煮る鍋に鍋つゆの材料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたらのりをちぎって入れる。豚肉、レタス、ねぎをつゆに加え、豚肉は色が変わるまで火を通して、だしごといただく。
ご飯にかけてお茶漬けに

のりが煮溶けただしをご飯にかけ、好みでわさびをのっければ、料亭にも負けない特製だし茶漬けのでき上がり!
のりを8つ切りにして、しゃぶしゃぶのようにだしにくぐらせて食べるのも絶品。とろ~っと柔らかくなったのりが口の中でほどける感覚は、たまりません。
最後の一滴まで飲み干したくなるおいしさに、何度でも作りたくなるはず。ぜひこの冬の食卓でお楽しみくださいね!