close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【大掃除これ買って】DAISOで話題「お風呂の排水口ブラシ」が使いやすいし衛生的!

2024.12.13

年末の足音が聞こえる今日この頃。ふだんは見て見ぬふりをしてきた汚れの存在が気になる季節です。その代表格が、お風呂の排水口。掃除をするのは年に数回あるかないか……(猛反省)。みなさん、この場所を何で洗っていますか? 私は使い古しの歯ブラシでした。
ゴミ受けにたまった髪の毛を取り除き、こびりついた汚れをゴシゴシしたら、ゴミ箱へポイ! だって、ヘドロのような汚れに触れた道具をどこかに収納しておくのが嫌なんです。でも、このもっと奥の、汚れがひどいエリアの掃除には、歯ブラシでは頼りなくて、時間もかかります。だからついつい後回し……(言い訳)。

今回、100円ショップのパトロール中にDAISOで見つけたお風呂の排水口ブラシが、そんな悩みをぜ~んぶ、あっさり解決してくれました!


●水切れの良いお風呂の排水口ブラシ 110円
DAISO/https://jp.daisonet.com/products/4550480423951
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。


全長は約24㎝。ブラシの幅は約2㎝。ヘッドがL字形状なので、底面やコーナーが洗いやすそう。
ブラシは粗く、毛先は固めなので、商品名の通り水切れがよさそう。しかも、取り外して洗うこともできるというのです!
ブラシの下のつまみを持ち上げて、本体から外すだけ。
こんなふうに分解できるから、つなぎ目に汚れがたまることなく、しっかり洗えそうです。

①   排水口奥のヘドロ汚れまで一気にかき出せた!

この排水口ブラシを使って、しばらく目をつぶっていた排水口の奥を掃除したいと思います……。

恐る恐る、ゴミ受けを外すと……うわっ、ひどい……。閲覧注意なレベル(汗)。
※ライター・まるの名誉のために、モザイクかけさせてください(苦笑)。
いつものように歯ブラシを使うと、柄が短いので、奥の汚れをかき出すには先端をがんばってつまんで、なんとか汚水を触らないようにするという状態。ヘッドが小さいから時間もかかります。

これを排水口ブラシに持ち替えると……深いところの掃除もラクラク!
歯ブラシでは毛先が届かなかった底面の汚れも一気にかき出せました。毛先のほどよい固さもちょうどいい! キュッキュッと気持ちいい音が聞こえてきたので、こびりついていた汚れが落ちた予感!
こんな汚れのかたまりもはがれました。
強めのシャワーで一気に流すと……見てください!!
汚水まみれでヘドロがこびりついていた排水口の中が見違えるほどきれいになりました。この透明感ったら! 底面までしっかり見えてます! 

②   ブラシヘッドを取り外して洗えるから清潔!

使い終わった排水口ブラシにに付着した汚れは、シャワーの水圧で洗い流したとはいえ、あのヘドロに突っ込んだものとなると、目に見えない雑菌の存在が気になります。
先ほどの要領でブラシを本体から外して、お風呂用洗剤をシュッと吹きかけて除菌!
少し時間をおいて洗い流したら、元通りピカピカに。S字フックにひっかけておくと、すぐ乾きました。

乾いたらブラシヘッドの先端を本体に差し込んで……
本体に沿って巻き付けて……
カチッと装着して次の出番を待ちます。たまにしか使わないものだから、清潔に保管できるのはうれしい!

排水口もきれいになって、気持ちよく新しい年を迎えられそう。でもまた汚れても、この排水口ブラシがあれば怖くない! むしろ、また使うのがちょっと楽しみだったりします。


この記事を書いたのは… 

ライター・まる

プチプラアイテム大好き! 100円ショップの前を通りかかると、ふらふらと吸い寄せられ、しばらく出てこられない女。食いしん坊でもあるので、キッチングッズチェックも抜かりない(そして、物が増える……)。

写真・文/高丸昌子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!