
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2018.02.06
もうすぐバレンタイン。街中でもチョコレートの特設売り場をよく見かけるようになってきました。贈る側も、もらう側も、なんだかワクワクする季節ですね。
でも!バレンタインのギフトはチョコレートだけとは限りません。
人気料理研究家・きじまりゅうたさんのイチオシは「肉丼」!
「バレンタインだって、肉が食べたいんです、男ってやつは。
それもこじゃれた料理じゃなくていい。肉とご飯が一体になって、ガッツリボリューム満点の『肉丼』なんて作ってくれたら、そりゃあもう最高ですよ!」
ということで、メンズ代表・きじまりゅうたさんに、男子がバレンタインに食べたい、ステーキ肉をぜいたく使いした「夢のごろ肉オムハヤシ丼」を教えてもらいました。特別にレシピを大公開!
【夢のごろ肉オムハヤシ丼】
「ちょっぴりバレンタインを意識して、洋食メニューに。でも豪快にどんぶりで食べたい!
ステーキ肉を使って、ぜいたくハヤシソースを作っちゃいます。
リッチな味わいの秘訣は、砂糖を加えて香ばしく焦がすこと。こくと照りがアップして、とろとろオムレツとの相性も抜群です」
>>>>>
【材料(多めの2人分)】
牛肉(ステーキ用) 1枚(約150g)
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム 3個
〈ハヤシソース〉
バター 10g
トマトジュース(無塩) 1カップ
赤ワイン 1/2カップ
砂糖、小麦粉、洋風スープの素(顆粒)、トマトケチャップ、ウスターソース 各大さじ1
〈卵液〉
溶き卵 3個分
牛乳 大さじ2
塩、こしょう 各少々
温かいご飯 どんぶり2杯分(約400g)
パセリのみじん切り 適宜
塩 こしょう 小麦粉 サラダ油 バター
【下準備】
・玉ねぎは繊維にそって幅1cmに切る。
・マッシュルームは幅1cmに切る。
・卵液の材料を混ぜる。
【作り方】
1
牛肉は3~4cm四方に切り、塩、こしょう各少々をふって、小麦粉大さじ1/2をまぶす。直径20cmのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉を両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いて、肉汁ごといったん取り出す。
2
ハヤシソースを作る。1のフライパンに玉ねぎ、マッシュルームを入れ、中火で炒める。玉ねぎがしんなりしたら、バター、砂糖、小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで2分ほど炒める。赤ワインを少しずつ加え、そのつどだまにならないようによく混ぜる。ハヤシソースの残りの材料を加え、1の牛肉を肉汁ごと戻し入れる。煮立ったら、アクを取って弱火にし、とろみがつくまで、ときどき混ぜながら10分ほど煮て、火を止める。
3
別のフライパンにバター10gを入れて中火にかけ、溶けはじめたら、卵液を流し入れる。木べらで大きく混ぜ、半熟状になったら火を止める。器に盛ったご飯にのせ、2のハヤシソースをかけて、パセリを散らす。(1人分987kcal、塩分3.9g)
<<<<<
ぜひ今年のバレンタインには、「夢のごろ肉オムハヤシ丼」を作って、気になる彼の心をギュッとわしづかみにしちゃって♥
(味は保証しますが、意中の彼が振り向いてくれるかは保証しかねます。大切なのは砕けても当たる勇気!)
料理/きじまりゅうた 撮影/木村 拓(東京料理写真) 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー) 文/編集部・清水祥子
(『オレンジページ』2018年2月17日号より)
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート