年越しそばに、おせちに、お餅に……。
年末年始食べ過ぎてしまったぁーーー!と後悔しているあなた、ご安心を。
がっつり食べても罪悪感を感じない、夢の肉が誕生しました!その名も
「ふえる肉」。
「ふえる肉」の仕掛け
「ふえる肉」のヒミツは、
ひき肉にどっさり混ぜた、えのき!
繊維たっぷりでデトックス効果が見込めるから、食べても罪悪感ゼロ。ひき肉とのなじみもよくて、見た目ではかさ増しとはばれません。そのうえ、肉がふわふわ&ジューシーに仕上がるからいいことずくめ!
例えば、ひき肉75gを使ったハンバーグでも、ふつうに作れば右のようにこぢんまり。
こちら「ふえる肉」なら、左のようにボリューミーなハンバーグがいただけるんです!
『ごろごろトマトのジューシーハンバーグ』のレシピ
材料(2人分)
〈ふえる肉だね〉
合いびき肉……150g
えのきだけ……大1袋(約150g)
溶き卵……1個分
パン粉……1/3カップ(約20g)
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
〈トマトソース〉
トマトの角切り……1個分
トマトケチャップ……大さじ1
塩……ひとつまみ
こしょう……少々
ベビーリーフ……適宜
サラダ油
作り方
(1)「ふえる肉だね」を作るえのきは根元を切って5つ~6つにほぐし、長さ7~8mmに刻んでさらにほぐす。ボールに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。2等分にし、厚さ1.5cmほどの小判形にする。
(2)たねを焼くフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1のたねを入れる。2分ほど焼いてこんがりしたら裏返し、ふたをして弱火で6分30秒ほど蒸し焼きにして器に盛る。フライパンをさっと拭き、ソースの材料を入れて中火にかける。トマトが少しとろっとするまで混ぜながら煮つめ、ハンバーグにかけて、ベビーリーフを添える。
「ふえる肉」は、フレッシュなトマトソースとも好相性。
えのきとひき肉、2種のうまみがあいまってリッチな味わいを堪能できます。
「やせたいけど食べたい!」という我々の積年の夢を一発で解決してくれる、まさに夢のようなアイテム。いろんなメニューに活用して、おいしく食べやせしちゃいましょう♪
(『オレンジページ』2018年2月2日号より)
関連記事
【鶏むね&鶏ささ身のレシピ】藤井恵さんのヘルシーだけど大満足!おかず5品一気に糖質35%オフ!【かくれキャベツライス】でおいしくやせる♪