
2014.12.01
今日から師走に突入で、2014年もあとわずかですね。本格的に寒くなってきたこの時期にとりたい、体を温めてくれる食材といえば「しょうが」。
ここ数年しょうが人気もすっかり定着しましたが、使うたびに少量を切ったりすりおろすのはちょっと面倒ですよね。「冷え取り&免疫力アップ!! 毎日しょうが生活」(オレンジページ刊)では、しょうがをもっと手軽に取り入れられる 「サーモしょうが」なるものをご紹介しています。ストックしておいたらこの冬重宝すること間違いなし! 作り方はとってもカンタンです。
しょうが(100g)はよく洗い、茶色っぽくなっているところの皮をスプーンでところどころこそげます。
しょうがをすりおろし、小鍋に移します。
水100mlを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、水けがほぼなくなるまで5~8分煮ます。粗熱が取れたら、清潔なふたつきの容器に入れて冷蔵してください。
すりおろしたしょうがを煮つめるだけなのですが、加熱することでしょうがの温めパワーを最大限に引き出し、煮つめたぶん風味も豊かになるといいことずくめ。冷蔵庫で3週間は保存可能です。まとめて作っておけばこんなレシピも手軽に楽しめます♪
ホットレモネード
サーモしょうが(大さじ1強)と、レモンの絞り汁(1/2個分)、はちみつ(大さじ1~2)と熱湯100mlを混ぜればできあがり。手足の冷えが気になるときや、風邪の引きはじめなどにもよさそうなホットドリンクです。
しょうがご飯
温かいご飯に削り節とともにサーモしょうがをのせ、しょうゆを少し。しょうがと削り節、ご飯の相性が抜群です!
しょうがトースト
焼いた食パンにバターを塗ってサーモしょうがを広げ、好みで砂糖かはちみつを。温かい紅茶やコーヒーと一緒に寒い朝の朝食にどうぞ♪
ほかにもヨーグルトやぜんざいにちょっと加えるのもおすすめ。おろししょうがの感覚で使えるので、炒めものやスープなどの料理にも使えます。「サーモしょうが」を上手に活用して、冷え知らずで冬を乗り切りたいですね♪
記事検索