close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

ライスペーパーがむちむち『わらび餅』に変身!? 【アレンジ自在ですごすぎ!】

2024.05.27

SNSを中心に人気が爆発している〈ライスペーパー〉。ベトナム料理の生春巻きの皮として知られていましたが、実はスイーツにもなるマルチ食材だったんです!

そんなライスペーパーだけを使って作れる、むちむち食感のわらび餅をご紹介。黒みつ&きな粉との相性最高! トッピングを変えれば、いろんなスイーツにアレンジ自在です♪


『むちむちわらび餅風』のレシピ

材料(2人分)

ライスペーパー……4枚

〈トッピング〉
きな粉……適宜
黒みつ……適宜

作り方

(1)ライスペーパーを巻く

ライスペーパー2枚は水にくぐらせて重ね、手前、両端を内側に折りたたんですきまをあけずにくるくると巻く。残りも同様に作る。

(2)トッピングをする

(1)を6等分に切って器に盛り、きな粉、黒みつをかける。

POINT
水分が抜けると堅くなってくるので、食べる直前に作ってすぐに食べるのがおすすめです。


トッピングを変えてアレンジ自在!

●フルーツ白玉風に

材料(2人分)と作り方
『わらび餅風』の材料と作り方を参照して同様に作る。ただし、トッピングはキウィ(皮をむいたもの)1個、黄桃(缶詰・8つ割り)4切れを食べやすい大きさに切って器に盛り、缶詰のシロップ大さじ4を等分にかける。

●チョコバナナ風に

材料(2人分)と作り方
『わらび餅風』の材料と作り方を参照して同様に作る。ただしトッピングは、チョコレートシロップ適宜を敷いた器にバナナ1/2本を幅8mmに切って盛り、ココアパウダー適宜をかける。


とっても簡単に作れるライスペーパーのわらび餅風。もちむちっとした食感が一度食べるとハマっちゃう! まさに変幻自在なので、ぜひいろんな味と調理法でお楽しみくださいね♪

料理・スタイリング/八木佳奈 撮影/よねくらりょう 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
6/18~7/8

AURO by Boden ワックスシート/スプレープレゼント

  • #暮らし

Check!