プリプリの身にさっぱりとした味わいの〈初がつお〉がおいしい季節を迎えています!
かつおで作るツナは、まぐろよりもリーズナブル。にんにく、塩、オイルで煮るだけで、簡単に『
かつおの自家製ツナ』のでき上がり。
サラダやパスタにアレンジできてコスパも◎。ホロホロとほぐれるかつおはもちろん、うまみがうつったおいしい油もたまりません……!
『かつおの自家製ツナ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
かつお(刺し身用)……1さく(250~300g)
にんにく……1かけ
塩
サラダ油
オリーブオイル
作り方
(1)かつおは口径15cmくらいの鍋に入る大きさに切り、塩小さじ1(かつおの重量の2%)をふって15分ほどおき、水けを拭く。にんにくはつぶす。
(2)口径15cmくらいの鍋に(1)を入れ、サラダ油、オリーブオイル各1カップを合わせ、注ぎ入れる。鍋を弱火にかけ、泡が少し出ているくらいの火加減で3~4分、かつおの下側が白っぽくなるまで煮る。返して3分ほど煮て、全体の色が変わったら火を止め、そのまま10分ほどおいて粗熱を取る。
保存の目安
密閉容器に入れ、冷蔵で約1週間。
サラダの具に!

かつおのオイル煮を一口大に切って野菜と合わせ、サラダに。オイル煮の油を酢、塩、こしょうと混ぜ合わせてドレッシングにしても◎。
豆苗を合わせてパスタに!

一口大に切ったかつおのオイル煮に豆苗を合わせてパスタに。炒めるときに、かつおのオイル煮の油を使うと味に一体感が出ます。
煮た油は、炒め油や調味油として使えます。
かつおも油もアレンジいろいろ! 無駄なくおいしく食べきりましょう♪