
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
めんどうな裏ごしは必要なし! 鍋一つで、マッシュポテトを作るような感覚で栗きんとんが簡単に作れます。くちなしの実はつぶしてお茶用パックなどに入れ、さつまいもといっしょに水につけて一晩おくと、さつまいもが鮮やかな黄金色に染まります。
料理: 重信初江
撮影: 鈴木泰介
熱量 123kcal(1/8量)
塩分 0.1g(1/8量)
さつまいもは幅1cmの輪切りにし、厚めに皮をむいたものから水につける。「S&B 旬の香り くちなしの実」はびんの底などでつぶし、お茶用パックなどに入れて、水けをきったさつまいも、水1と1/2カップと合わせ、さつまいもが黄色く染まるまで4〜6時間おく。
くちなしを除き、さつまいもを水けをきって鍋に入れ、砂糖80g、塩少々、水1と1/2カップを入れて強火にかける(【1】の水は使わない)。煮立ったら弱めの中火にし、ときどき上下を返しながらいもが柔らかくなり、水けが少し残る程度まで8〜10分煮る。
一度火を止め、木べらでいもを細かくつぶす。甘露煮のシロップを加えて中火にかけ、木べらで混ぜながら煮る(はねるとやけどするので注意!)。混ぜたときに鍋底が見え、すっと消える程度の堅さになったら栗を入れて弱火にし、混ぜながら30秒ほど煮る。火を止めて粗熱を取り、清潔な容器に入れる。冷蔵庫で約1週間保存可能。
レシピ掲載日: 2021.12.17
オレンジページ7/2号
2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」
おとなの健康Vol.17
こどもオレンジページNo.4
うちの定番食材レシピvol.13 献立にもう迷わない!なすあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.14 献立にもう迷わない!ゴーヤー・きゅうり・ズッキーニあったら、これつくろ!
オカズデザインの沖縄食堂ごはん
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
記事検索
食材からレシピを探す