材料を見る
my spice&herb>>

主菜

カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め

PR

更新日 2025/6/7

カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め
撮影 鈴木泰介

〈鶏肉×クミンシード×ヨーグルト〉は、タンドリーチキンを思わせる間違いのない組み合わせ。旬のカリフラワーやねぎ、きのこも合わせて、ワンランク上の肉野菜炒めが完成! 

0(0件)

更新日 2025/6/7

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    244kcal

  • 塩分

    1.4g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • カリフラワー
    1/21株340g相当
  • 鶏胸肉(大)
    11枚約250g相当
  • エリンギ
    1
  • ねぎ
    1/2
  • にんにくのみじん切り
    1かけ分
  • プレーンヨーグルト
    1/3カップ
  • 「S&Bスパイス&ハーブ クミンシード」
    小さじ1
  • 白ワイン
    大さじ1または酒で代用可能
  • こしょう
  • オリーブオイル

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    カリフラワーは小房に分け、大きいものは半分に切る。エリンギは長いものは半分に切り、放射状に6等分に切る。ねぎは幅1cmに切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をもみ込む。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ1/2とにんにく、「S&Bスパイス&ハーブ クミンシード」を入れて弱火にかけ、クミンシードがプチプチとはじけて香りが立ってくるまで1分ほど炒める。

  3. 3

    鶏肉を加えて中火にし、1〜2分炒めて肉の色が白っぽく変わったらカリフラワー、エリンギ、ねぎを加え、2分ほど炒める。白ワイン、塩小さじ1/4、こしょう少々をふり入れ、さらに2分ほど炒める。ヨーグルトを加え、全体になじむまで1分ほど炒め合わせる。

初出 オレンジページ 2019年1/17号

クミンシードの使い方は、初めに炒め油に香りをうつすのがポイント。オリーブオイルがまだ冷たいうちから、にんにくといっしょに弱火でじっくり加熱します。1分ほどでプチプチとはじけてくるので、香りが立ってきたら他の材料を入れて炒めます。
カレーを思わせる、エスニックな強い香りが特徴。インド料理には欠かせないスパイスで、ラム肉や牛肉など赤身の肉と相性抜群。カレー、チリコンカン、ひき肉料理などに最適です。
12g 185円(税別)

人気レシピランキング

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 7/17号

    NEW

    2025年07月02日発売
    (一部地域を除く)

    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

    ホームレシピ炒めものカリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主食

      とろとろチーズのキーマドーム

        副菜

        レタスと貝割れのはちみつレモンあえ

        • 36kcal
        副菜

        ズッキーニとナッツのサラダ

        • 70kcal

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼