
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
家族や仲間と鍋を囲む機会が増える年末年始は、寄せ鍋もいつもよりちょっぴり豪華に。魚介と鶏だんご、季節野菜などの華やかな具材に、会話もはずみます。
料理: 重信初江
撮影: 鈴木泰介
熱量 272kcal(1/6量で)
塩分 2.8g(1/6量で)
ボールにつくねのたねの材料を入れ、練り混ぜる。かには足が長ければ食べやすく切る。えびは節と節の間に竹串を刺して背わたを取り、ひげが長ければ切る。
白菜は一口大のそぎ切りにする。にんじんは幅7~8mmの輪切りにし、好みの型で抜く。春菊は根元の堅い茎を切る。あれば生麩は幅1cmに切る。
土鍋に煮汁の材料と昆布を入れて10分ほどおき、中火にかける。煮立ったら、水でぬらした手で【1】のたねを一口大に丸めながら入れる。2分ほどして少し固まってきたら、かに、えびを入れ、アクが出たら取る。
野菜と生麩を適量ずつ加えながら煮る。火が通ったものから取り皿にとり、好みの薬味を添えていただく。
レシピ掲載日: 2018.12.17
オレンジページ7/17号
2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」
おとなの健康Vol.17
こどもオレンジページNo.4
うちの定番食材レシピvol.13 献立にもう迷わない!なすあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.14 献立にもう迷わない!ゴーヤー・きゅうり・ズッキーニあったら、これつくろ!
オカズデザインの沖縄食堂ごはん
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
記事検索
食材からレシピを探す