問屋帰りに天ぷら「天寿々」
子供達の体育祭も終わり、
あっという間に水泳の授業が始まりました。
ラッシュガード買ってきてと娘に依頼されたので、
御徒町の問屋街までお出かけすることにした。
もう暑い。
数年前までは御徒町まではランニングで行くか、
スポーツ自転車などでどんなに時間がかかっても、
公共の交通手段は使わなかった。
2年前から、もうその縛りは解除して、
夫に「一緒に御徒町行きませんか?公共の交通手段を使って?」
と考える間もなく、
お誘いができるようになってしまった。
いやいや、夏だけです。
秋には歩こう。どこまでも歩こう。
夫は言う。
「青山に行くなら行くよ」っと。
御徒町と青山の距離感を考えずに、
「いいよ」と答えてしまった。
また暑さのせいだ。
しっかり路線図や地図を見るべきだった。
そんなに近い距離ではない。
電車を乗りつぎ、あっと今に御徒町に到着。
ラッシュガードを買い終わり、
時間は午前の11時50分。
きっと青山ではオシャレすぎて、
大食いの私達のお腹を満たすランチなどあるわけがないので、
御徒町でお酒が美味しくいただける、
大人しかいない天丼屋に入ることにした。
職人さんが一人しかいないと言われ、
サイドメニュー好きの私達は、少し残念な気持ちになったのだが、
天丼を見た瞬間そんな考えはなくなり、
理想通りの東京の下町らしい茶色く光ったサクサクほわほわの
光る天丼が登場。
いつもは別のメニューを頼み、シェアする私達だが、
初めてのお店だったので、
シンプル天丼を注文。
うん。正解。
これが食べたかった。
天丼は家で作ると、とんでもない手間がかかるので、
職人さんには感謝しかないです。
ごちそうさまでした。
さあ、もう帰りましょう。
青山になにがあるというのでしょう?
スポーツ着を愛する私が行って良い街ではないのです。
「どうしても気になる靴下があって☺️」
っと夫。
うん。靴下はね、青山で買うんじゃなくて、
イオンモールや無印、ユニクロで買おうね☺️
https://g388000.gorp.jp/