
【コストコ】買い物リポート! in カルガリー/カナダ

こんにちは。こちらカルガリーは日が沈むのが夜9:40ころになりました。朝は冷えますが、昼間はとても 過ごしやすい最高の季節です。
さて、買い物シリーズ(第1弾/第2弾)。今回は第3弾としてコストコ編をお伝えします! カルガリー近郊に6店舗あります。自宅から車で10分ちょっとのところにあり、手軽に行けるので日本にいたころより、行く頻度はだいぶ増えました。ひと月に1〜2回は行っています。
それでは、先日買ったものを公開。
まずは洗剤系。セールになっていた除菌ウエットティッシュは、外遊びが増えるこの季節に活躍。Swifferはフロア用ワイパー。それに、洗濯用洗剤。子どもが生まれてから、便利さ優先でタブレットタイプになりました。毎日稼働している食洗機の洗剤も同様にタブレットを愛用しています。

コストコでなんといっても安いのが、生鮮食品! しかし、量が多いので使いきれるか考えて、食べられそうなものを買います。

いちごは907gで、8.99$(1033円ほど)!! しかも甘くて驚きました。ほうれん草は葉の部分のみがパックになって売られていることが多いです。そのままサラダにしてもいいし、茹でるのにも使い勝手が◎。
続いて、調味料。

以前お伝えしたBachan’s Japanese Barbecue Sauce。コストコブランドのメープルシロップは日本のコストコでも見た記憶があります。
ベーカリー系で今回はおもいのほか、散財してしまいました(汗)。

ミニチョコクロワッサン(日本にもありますか? 子どもが好きすぎて写真を撮る前に食べられています笑)。と、見慣れた北海道の地図を見つけて思わず買ってしまったパン。

味もなんだか懐かしい。ミルクパン(写真右)は、カナダ人の夫が「うまッ!」とテンションが上がっていました(笑)。そういえば、こういうふわもちパン、あまりこちらで見かけないかもしれません。
フランス発サンミッシェルのお菓子は、気づいたらカートに入れていました(そんなことあるかいな苦笑)。

小包装は外遊びシーズンの小腹対策にもよさそう。
おやつ系も忘れずに。

韓国海苔は、子どもの好物。スクールのスナックに入れることも。ハイチューはカナダでも人気。飽きのこないシンプルなリッツは常備しています。
さぁ、ポップコーンの大きさに注目。ででん。

でかい。652g!! Angie’s BOOMCHICKAPOPのSWEET AND SALTY KETTLE CORN 。あまじょっぱくて、止まらない。日本では湿気が心配になりますが……カルガリーはカラっとしているので、食べ切らずに残して封が中途半端にあいていても湿気らないのがありがたいです。
止まらないと言えば……友人宅でいただいて、どはまりしたハニーバターナッツ。
日本でもお馴染みという情報を得ました。おもに私が、ひと袋開けてしまうのでは……という勢いで食べています(危険すぎる)。これ、おいしいですねぇ。。
もうひとつ、こちらもスナックの定番。Kashiのフルーツバー。

Kashiはヘルシーなシリアルやお菓子を扱っている食品ブランド。フルーツバーもオーガニック食材でフルーツ果汁から作られています。ひと箱18.99$(約2176円)と高くて買うのを躊躇しますが……体のことを考えるといいかな、とゲット! スーパーにはこのブランド食材がずらり〜と並んでいるのでこちらに来ることがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。Kashiシリーズだけで、いつか記事に書きたいです。
そのほか飲み物系も。

お米を買うか迷いましたが、カートを見て、買いすぎだと判断して次回にまわしました。
これで税込・合計358.31$(約41,067円)。今回は洗剤系の在庫補充が多かったため、思った以上にかかってしまいました。ざっくりお値段を記しておきます。
===
いちご907g 8.99$
ブロッコリー907g 5.99$
ほうれん草312g 4.99$
キッコーマンしょうゆ1.89L 9.49$
リッツ1.4Kg 13.89$
洗濯洗剤 Tide Pods152個入り 37.99$(これが高い涙)
食洗機洗剤 Cascade 115個入り 22.99$
===
(2024年5月31日現在 1カナダドル=約114円)
一回の買い物で300$は払っている感覚です。来たばかりのときに比べて、ずいぶん物価が上昇しているなぁとコストコにくると実感。
それでも、4人家族の私たちにとってはお買い得でメリットも。友人からの情報や、お得サイト情報をチェックしながら、ついつい買ってしまうムダ遣いを(欲望と戦いながら…!)抑え、うまく利用していきたいな、と思います。