「大豆粉と米粉のパンミックス」でナン作り!無水スパイスカレーを添えて
こんにちは😊
調理師免許をもつ
えりママです。
みたけ食品さんの「大豆粉と米粉のパンミックス」をご存じですか?
こちらは
オレンジページ監修の
国産米、国産大豆使用、小麦グルテンフリー、アルミニウムフリーベーキングパウダー使用、無着色、無香料と安心のミックス粉。
このたびオレンジページ編集部様よりご提供いただきましたので
公式HPに掲載されている
「フライパンで焼くナン」作りに挑戦してみました✨
そして、わが家の
無水スパイスカレーもご紹介させていただきますね🍛
作り方はとても簡単でボウルに材料をいれ混ぜ、楕円形に成形。
あとは、フライパンで焼くのみ😊
完成写真はのちほど✨
続いてわが家の無水スパイスカレーをご紹介します🍛
カレー作りには
STAUB鍋を使っています!
この日は、合いびき肉、玉ねぎ、トマト、にんじん、じゃがいも、えのき、ズッキーニをこんなにたっぷりと。
水分が出やすい玉ねぎやトマトを多めにいれ、塩をしっかりと加えることで
煮込むと水分が出てきます。
そこに、
クミン、コリアンダー、カルダモンを味を見ながら入れていきます。
カルダモンを多めにいれていきますよ。
ちなみに、
クミン、コリアンダー、カルダモンは離乳食完了期(1歳6か月)以降の子どもであれば与えても大丈夫です😊
子どもが小さいので、野菜を細かく切った、辛くないスパイスカレーですが
お水は一切加えず、食材のうまみがたっぷりと出ています😊
この日は、ナンとカレーの組み合わせだったので大喜びの娘たち。
ナンのお味は、表面はカリッと、中はモチっとしていて甘みもありとてもおいしい✨これは
絶対リピートのおいしい商品に出会うことができました🎵
以上、
えりママでした✨
インスタにて、
偏食っ子でも食べられる野菜と果物を使ったパンおやつレシピを発信しています。
https://www.instagram.com/eri___kitchenフォローしていただけると嬉しいです🎵