オレペAI検索
オレペエディターブログ

野菜が高いので…『菜っぱ飯 鶏照り焼き弁当』無駄なく大根の葉っぱも使いきり♪

こんにちは!
いつも読んでくださり、ありがとうございます。

お野菜が高い…
お弁当を作る上でも、とっても気になるところですよね。
でも、栄養面でも取り入れたい緑色の野菜。

というわけで、大根の葉っぱの部分も無駄なく使って、ふりかけにしてお弁当に使います!


『大根の葉っぱのじゃこふりかけ』


・大根葉     1本分
・ごま油     適量
・ちりめんじゃこ 30g〜
・塩       適量
・あれば炒りごま 適量

★ちりめんじゃこは、1パック30gほどで売られているものが多いです。
★大根の葉っぱ、葉先は切ってあって10cmほどしかついていない場合は、ちりめんじゃこの量を減らして作っています。
★小松菜で作る場合は、小松菜1/2袋、ちりめんじゃこは上記と同量で作ってください。

1、大根葉は綺麗に洗い、みじん切りにする。
2、フライパンにごま油を薄くひき、ちりめんじゃこをカリッとするまで炒める。
3、切っておいた大根葉を加えてしんなりするまで炒めたら、塩を少しふりかけて全体を混ぜ炒める。
  ちりめんじゃこに塩が入っているので、少し加える程度でOKです!
4、あれば炒りごまを加えて混ぜて完成。(今回は残っていたごまを少しだけ加えました♪)

我が家の定番『菜っぱふりかけ』小松菜で作っても美味しいです♪
冷ましてから容器に入れて保存、早めに食べ切るようにしています。

こちらを使って菜っぱ飯を作り、お弁当を作ります!

お弁当に入れるごはん(冷ましてあるもの)に、前日に作って冷ましておいた菜っぱふりかけを、スプーン一盛り加えて混ぜ合わせる。

今回は左によせてごはんを詰めていきました。
スプーンやしゃもじを使って、おかずを入れる境目を斜めにならしておきます。

サイズを合わせてカットしておいたクッキングシートを入れます。

レタスを敷いたら、

きんぴらごぼうを先に詰めます。
次に入れるメインのおかずのクッション代わりになりますよ!
照り焼きとも相性抜群。

鶏もも肉の照り焼き、さやいんげんの塩バター炒めを詰めて、

ゆで卵、隙間にブロッコリーを入れました!
照り焼きの上に赤唐辛子の輪切り、ゆで卵に炒りごまと少し塩を振って出来上がり?

菜っぱふりかけは、パスタやマカロニに混ぜてもよし◎
ちりめんじゃこが入っていますが、かつお節や焼き鮭を混ぜても◎
炒り卵に加えても良いですし、作っておくと便利です。

お米も高い…
早く安くなって欲しいですよね。
無駄なく使って、頑張って乗り切りましょう!

- レシピ検索 -