毎日のケアで髪は変わる!私のおすすめアイテム【私のヘアケア】
こんにちは、オレペエディターのやまちゃんです!
普段はフルタイムでIT企業に勤めています。仕事はデスクワークが多く、1日中PCと向き合う日々。
仕事帰りは夫と外食をしたり、週末は友人とカフェ巡りをしたりと、アクティブに過ごすのが好きです。
そんな私ですが、30代になってから「髪のケア」をより意識するようになりました。
仕事もプライベートも忙しいと、どうしてもお肌や体調の変化に目が向きがちですが、
ふと鏡を見たときに「髪にツヤがないと、なんだか疲れて見える…?」と気づいたんです。
「ツヤのある髪は、それだけで清潔感や美しさを演出してくれる!」
そう思って、毎日のヘアケアを大切にするようになりました。
今日は、私が愛用しているヘアケアアイテムと、その使い方のコツをご紹介します!
私が愛用しているヘアケアアイテム
1.アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)
ヘアケアアイテムを選ぶときに大切なのは、自分の髪質に合ったものを使うこと。
私は柔らかく、乾燥しやすい髪質のため、保湿しながらも軽やかに仕上がるアイテムを意識して選んでいます。
アウトバストリートメントは、2種類を使用しています。
①melt モイスト コンディショニング ウォーター 定価1,430円(税込)※2025/3/9時点
ウォータータイプのトリートメントで、タオルで髪の水気をとった後
500円玉1個分ずつ手にとり、髪全体(根元~毛先)によくなじませます。
※セミロングヘアで500円玉3~4個分が適量のため、腰までのロングの私は8個分くらい使用しています。
手の平に一度出してから根本~毛先によくなじませて使用しています。
②ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ 100ml 定価2,189円(税込)※2025/3/9時点こちらはオイルタイプのため、ドライヤー後の仕上げに1~2プッシュ使用しています。
最初はサンプルを試したことがきっかけで、使用後のサラサラ感やべたつきのなさに虜になりました!
使用した後の手がべたつかないのも気に入ってます。
こちらはボトルがしっかりした瓶なのですが、詰め替え用も売っていて、お財布にも優しいし環境にも優しいのが嬉しい。
毎回なくなる度に詰め替え用を購入しています。
2.ヘアブラシ(2種類)
道具選びも美髪のカギ。
ブラシは2種類を使用しています。
左のざっくりブラシ(プチプラ)は濡れた髪をタオルドライした後のドライヤー前に整えるために使用しています。
右のブラシはなんと
豚毛ブラシ!
豚の毛でできたブラシは髪との間に摩擦が起きにくいという特徴があり、かれこれ10年以上このブラシを愛用しています。
3.ドライヤー
ReFa BEAUTECH DRYER(旧モデル 2021年製 RE-AB02A)ロングヘアのため時間をかけずに乾かしたい私は、ReFaのヘアドライヤーを使用しています。
ReFaのヘアドライヤーは風量を3段階で調節できる&温風と冷風を選択できるのが嬉しい。
美髪を意識して乾かす工夫は・・
①しっかりタオルドライをしてから乾かす(ゴシゴシこすらない!)
②濡れた状態でブラシで髪をとかす
③ヘアオイルを適量手に取り、髪の毛につける
④根元→中間→毛先の順番で乾かしてふんわりと仕上げる
⑤最後に冷風を当てて広がったキューティクルを抑える
これだけで、仕上がりのまとまりが全然違います!
毎日続けるヘアケアだからこそ、「手軽だけど効果的」なアイテムとケア方法を選ぶのがポイント。
忙しくても、ちょっとした工夫で髪のツヤやまとまりは変わります。
他にも2~3か月に一度美容室に行くときはカット+@でトリートメントをしてもらい、ケアをするようにしています。
※美容室でトリートメント後に撮影してもらいました
皆さんはどんなヘアケアアイテムを愛用していますか?
仕事にプライベートにと毎日忙しいけれど、髪がツヤツヤだとそれだけで気分が上がるもの。
これからも、楽しくヘアケアを続けていきたいと思います!