close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

ファミキャン×グルキャン!子連れキャンプの楽しみ方【私のアウトドア】

昨年からキャンプを楽しんでいる我が家。

これまでのキャンプ記事はこちら↓
2023.07.20 夏キャンプ・キャンプ飯紹介
2024.01.16 冬の雪中キャンプ
2024.05.13 GW天ぷらキャンプ



今年の夏もキャンプに行ってきたのでレポします🫡
大体、先輩キャンパーさんファミリーと一緒にキャンプさせてもらうことが多いのですが。
やっぱり、子連れキャンプにはファミキャン×グルキャン(ファミリーキャンプ×グループキャンプ)がおすすめ!
その良さについて語っていきます!



①アクティビティが楽しい!

今回SUP(ボードに乗って、パドルを漕いで水上を進むアクティビティ)に初挑戦!
先輩ファミリーから提案されなかったらやってみようと思わなかったので貴重な体験ができました。
慣れてくるととても楽しくなってきます😊

他にも虫取りをしてみたり、川遊びをしたりと、自然の中で普段とはまた違った遊びできるのが楽しいんです。
子どもたちが集まると楽しさや遊び方も倍増です!



②ご飯がシェアできて嬉しい!
それぞれの家族が違うものを用意して、それぞれにお裾分け!
いろんな味を楽しめるのがうれしいんです♪
先日のキャンプでは、三家族で持ち寄ったので豪華でした〜〜
飲食店を営んでいるメンバーも参戦で、店で仕込んでいるメニューを振る舞ってくれ、最高のキャンプ飯でした✨

・藁焼き鰹たたき、たこレモン
・にんにく美味だれ焼き鳥
・夏野菜スパイスカレー
みんな美味しかったなぁ・・・




③大人の手がたくさんあるので子どもも安心☺️
花火も安全に楽しめました!
特にテント設営・撤収時には子どもにかまってあげられないことが多いので、子どもたちでまとまって遊んでくれていると助かります。
まだ小さい子ははぐれやすかったり、トイレに頻繁に行くことも・・・
子どもについていてくれる大人の人数も確保できるのが本当にありがたい!



④子どもが寝たら、大人の晩酌タイム♪
遊び疲れもあるのか、子どもたちは夜は結構くたっと寝てくれることも多いです。
寝てくれたら、ゆっくり大人たちだけでお酒とおつまみをいただくのも楽しみのひとつ。
トイレやぐずりで起きてしまっても、テント出入り口周辺ならすぐ対応もできます。



こんな感じでファミ×グルキャンは良いことたくさん!
一緒にキャンプしてくれる仲間がいるだけで、助かることも楽しさもいっぱいなのです。
年代によっていろいろな楽しみ方があると思いますが、子どもの手がまだ離れないうちはしばらくこのスタイルでいきます。
今年は昨年よりキャンプ少なめかな〜🤔
なかなか忙しい日々が続いて秋中にできるかわからないですが、、また次のキャンプが楽しみです。

読んでくださってありがとうございます!
パートタイムで働く小学生の兄・幼児の妹のママです。
instagram@tasnoieで、インテリアや暮らしのことを投稿しています。
おうちでお店やカフェっぽく楽しむのが好き。
ときどきキャンプしてます🏕️

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!