close

レシピ検索 レシピ検索
編集部
ゆでたて手打ちうどん

【私のハマり麺:手打ちうどんレシピあり】5cm幅の鬼ひも川から1.6mmの半田めんまで、すべての太さを愛しています

みなさんは、麺がお好きですか?

こんにちは。
フリーランス管理栄養士の菱沼未央です。

いきなりですが、みなさんは””と聞いたらなにを一番に思い浮かべますか?

中華麺(ラーメン、焼きそば、冷やし中華)、刀削麺、パスタ、うどん、そうめん、ひやむぎ、きしめん、そば、冷麺、ビーフン(センミー、センレック、センヤイ)…

”麺”とひとことに言っても
その種類、料理は数えきれないほどです。


私はどの麺料理も好きなのですが
1番は…

そうめんうどんです(1番とは?)。

そうめんのなかでは
半田めん揖保乃糸、小豆島手延べそうめん、うーめん

半田めん
半田めん
揖保乃糸
揖保乃糸

うどんのなかでは
ひもかわうどん、鬼ひも川水沢うどん、五島うどん、ほうとう

鬼ひもかわ
鬼ひもかわ水沢うどん水沢うどん
が好きです。

…いやでも三輪そうめんもおいしいし讃岐うどんもおいしいし
絞るのは至難の業ですね…。

1日中考えても1位を決めるのは難しそうです。

そうめんやうどんは地域によっても特色があるし
さらに製麺所(メーカー)、粉の種類、寝かせ具合によっても味や香りが異なるので
本当に飽きることがありません。

みなさんはうどんを作ったことがありますか?

私の曽祖父はそば打ち、曾祖母と祖母はうどん打ちが得意だったそうです。

私の記憶に残っているのは
祖母のうどんだけなのですが

代々おうちで麺を打ってきたそうです(時代的にこれがふつうなのでしょうか?)。

今も実家には曽祖父→祖母が使っていた麺台と麺棒があり
うどんを打つ際にはこれらを使用しています。

うどんは買って食べてもおいしい
お店で食べてもおいしい

でも、作って食べるとよりおいしい。

そんなわけで
今日は私のうどんレシピをご紹介します。

レシピ:おうちで本格手打ちうどん

【手打ちうどん】

〈材料〉
・うどん用中力粉(さぬきの夢) 255g
・強力粉(香麦) 45g
・塩(天然塩) 大さじ1(15g) *粉の5%
・水 135〜140g *温度や湿度で調整

〈作り方〉
  1. 塩を水に溶かす。ボウルに中力粉と強力粉を入れ、塩水を少しずつ加えながら箸で混ぜる。
  2. ボソボソした状態でひとまとめにし、厚手のビニール袋に入れ15分ほど寝かせる。
  3. 生地をビニールの上から足で20分以上踏む。薄く伸びたら折りたたみ、再度体重をかけて踏む…を繰り返す。
  4. 生地を丸めなおしボウルに入れ、濡れ布巾とラップをかけ常温で3~5時間寝かせる。
  5. 麺台にしっかり打ち粉(分量外)をし、生地を出し10分ほどこねる。
  6. 麺棒で3mm厚に伸ばし、打ち粉をたっぷりし屏風たたみにする。包丁で3mm幅に切り、手でほぐしておく。
  7. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を入れ箸でよくほぐす。吹きこぼれそうになったら火を弱め、10~12分茹でる。冷水でしっかり〆たらできあがり!

POINT
  • 家でこんなにおいしいうどんが作れるなんて…!と感動する本格シコシコうどん
  • うどん用中力粉に強力粉をプラスするとコシが増す
  • 踏み時間と寝かせ時間をしっかり取る
  • つなぎに山芋や卵を入れるとやわらかな食感に
  • 行程6はくっつきやすいので打ち粉をしっかりし、切った後に手早くほぐす(その際に切り口にも打ち粉がつくように)
  • 行程7で水で〆ず、ゆであげに生醬油をかけた”ずりあげ”もおすすめ(なかなか店では食べられないので手作りの醍醐味)
麺台には打ち粉をしっかり
麺台には打ち粉をしっかり
寝かせたあとの生地
寝かせたあとの生地
まずはこれくらい伸ばす
まずはこれくらい伸ばす
生地がゆるむのに合わせてさらに伸ばす
生地がゆるむのに合わせてさらに伸ばす
こんな感じで巻いて、押して、引いて伸ばす
こんな感じで巻いて、押して、引いて伸ばす
屏風折りにして
屏風折りにして
横から見るとこんな感じ
横から見るとこんな感じ
均一にカット
均一にカット
打ち粉をたっぷりまぶしておくとくっつかない
打ち粉をたっぷりまぶしておくとくっつかない
たっぷりのお湯でゆでる
たっぷりのお湯でゆでる
一回これくらいまで沸かす
一回これくらいまで沸かす
常にこれくらいの火加減で
常にこれくらいの火加減で


夏休みにお子さんと一緒に作るのもおすすめです。

私も息子と一緒に作りますが
踏む工程がたのしいみたいですよ💮

夏休みに、打ち立てうどんと天ぷらで
最高のランチをご堪能くださいね~~!

うどんと天ぷらは夏の醍醐味
うどんと天ぷらは夏の醍醐味
打ち立てをしっかりしめて生醤油もおいしい
打ち立てをしっかりしめて生醤油もおいしい
シンプルにめんつゆもおいしい
シンプルにめんつゆもおいしい
レッドカレー×手打ち麺もすき
レッドカレー×手打ち麺もすき
麺は自由だ…!!

5cm幅の鬼ひも川から1.6mmの半田めん、すこしランダムな手打ちうどんまで、すべての太さを愛してる…!

関連タグで他の記事を見る

おいしいものが大好きなフリーランス管理栄養士。
惣菜管理士/パンシェルジュ/離乳食・幼児食コーディネーター/5歳男の子のママ。
レシピ・献立作成、講演活動、フードスタイリング・撮影、栄養相談、栄養コラムの執筆等を行う。

菱沼未央の Instagram:@fujifab12 はこちら

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!