気になるトピックスを毎日お届け!!

【疲れてても作れちゃう薬膳レシピ】レンチンで簡単『オクラの肉みそうどん』便秘にも

疲れたときにうれしい、体をいたわる薬膳ごはん。

みそのコクをきかせた『オクラの肉みそうどん』は、電子レンジで手軽に作れて、主食もおかずも一皿で完結。ねばねばオクラが便通を助け、すっきりもサポートしてくれます!

『オクラの肉みそうどん』のレシピ

材料(2人分)

豚ひき肉(赤身)……200g
オクラ……6本(約40g)
冷凍うどん……2玉

〈A〉  
みそ……大さじ1と1/2  
酒……大さじ1  
砂糖……小さじ2  
しょうゆ……小さじ2  
片栗粉……大さじ1/2  
水……80ml

好みでしらがねぎ※……適宜
ラー油……適宜

※ねぎを長さ5cmに切って縦に切り込みを入れてしんを取る。縦にせん切りにして水にさらし、水けをきる。

作り方

(1) オクラの下ごしらえをする

オクラはがくのまわりを削るようにむき、幅5mmに切る。

(2)電子レンジで加熱する

口径約14cmの耐熱のボールにひき肉、〈A〉を入れ、均一になるまでよく混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出してよく混ぜ、オクラをのせて再度ラップをし、2分加熱する。

(3)仕上げる

冷凍うどんを袋の表示どおりに解凍し、流水でもみ洗いして冷やす。水けをしっかりときって器に盛り、そぼろをさっと混ぜてからかける。好みでしらがねぎをのせ、好みでラー油をかけていただく。

薬膳というと少し気負いしがちですが、使うのはいつもの食材だけ。

気を補い体をうるおす「豚肉」と、脾を強めて体をうるおす「おくら」で、手軽に元気をチャージしましょう♪

『オレンジページ』2025年9月17日号より)

教えてくれたのは…
齋藤 菜々子サイトウ ナナコ
料理家

料理家、国際中医薬膳師。料理家のアシスタントを務めながら、日本中医食養学会、日本中医学院にて中医学を学ぶ。独立後は「今日からできるおうち薬膳」をモットーに、身近な食材のみを使った、家庭で毎日実践できる薬膳を提案している。雑誌・企業へのレシピ提供、webコラム連載、イベント出演などで活動中。

詳細はこちら

あわせて読みたい

料理/齋藤菜々子  撮影/佐々木美果 スタイリング/久保田朋子 文/池田なるみ