気になるトピックスを毎日お届け!!

【40カ国を周った旅の達人伝授】海外旅行の「落とし穴」。押さえておきたい3ポイント

わくわくの海外旅行。準備万端のつもりでも、いざ現地に着くと「こんな落とし穴が!?」「あれがあったらよかった!」と後悔することも。

そんなときに備えて、40カ国を巡った旅ライター・バタ子さんに、押さえておきたい3つのポイントを教えてもらいました。

海外旅行、ココに気をつけよう!

1.ホテルの部屋のコンセントが1カ所しかないことも!

「海外の宿は、部屋のコンセントが少なく、変な位置にあることも。数種のガジェットを一度に充電できるタップを用意するなど、快適に過ごすための工夫が必要です。旅に出る前に電圧等のチェックも忘れずに」

モバイルバッテリーの機内持ち込みにも注意

「 渡航先や航空会社によっては、ファスナーつき保存袋にモバイルバッテリーを入れることがルールになっている場合も。事前にチェックを」

2.海外では持ち込みNGな薬が

「風邪薬や頭痛薬など日本では一般的な市販薬でも、国によってはNGな成分も。あらかじめ調べておき、持ち込みNGな薬の持参は避けるようにしたほうが無難です」

3.袋用クリップがあれば食べかけでも安心!

「海外は食べてみたいお菓子がいっぱい。大袋だと一度に食べきれないので、クリップを持参して少しずつ食べています。口をしっかり閉じておけば害虫の侵入も防げるので安心です」

毎月のように海外に出かけるバタ子さんのアドバイス。知っているだけで、旅がぐんと快適になります。ぜひ次の出発前にチェックして、思いっきり楽しんでください!

教えてくれたのは……
旅ライター バタ子さん

渡韓歴36 年、取材やプライベートで40カ国を周遊。雑誌やwebメディアで編集ライターとして旅の情報を発信中。YouTubeチャンネル登録者数2万9000 人超の「バタ子の50 歳からの一人旅」で人気に。

『オレンジページ』2025年8月2日号より)

あわせて読みたい

監修/バタ子 撮影/三好宣弘(RELATION) 原文/和栗 恵 文/池田なるみ