みなさま、こんにちは! 料理家、発酵マイスターの榎本美沙です。この連載では、出張で立ち寄った醸造所、旅先の道の駅……などなど、私がさまざまなところで出会った、魅力的な〈発酵フード〉を紹介しています!気になる発酵フードがあれば、ぜひぜひお試しいただけたらうれしいです。 乳酸発酵の甘酒、甘酸っぱくて飲みやすい! 甘酒は、私も大好きなのでいろいろと飲むのですが、暑い日に特におすすめなのが、甘酸っぱい甘酒。今回おすすめしたいのは、そんな甘酸っぱい甘酒、寺田本家の甘酒「うふふのモト」です。千葉県で江戸時代から続く創業350年の酒蔵、寺田本家。日本酒もオリジナリティにあふれてとってもおいしいのですが、お酒が強くない私が大好きなのが、この「うふふのモト」なんです。米麹による自然な甘みに加えて、低温発酵により乳酸菌による酸味も引き出された甘酒で、甘みとほのかな酸味でゴクゴク飲めます。甘酒の甘みがちょっと苦手というかたにも試してみていただきたいなと思います。発芽玄米と、白米があり、どちらもおいしいのですが、特に発芽玄米は食物繊維がより残っていて、おなかも満足! 夏場は炭酸割りも!『甘酒すだちソーダ』がおすすめ! そのまま飲んでもおいしい「うふふのモト」ですが、夏場は炭酸割りも◎。特に私は「甘酒すだちソーダ」がお気に入りです!「うふふのモト」に対して炭酸を半量ほど入れて、お好みですだちを絞ればでき上がり!甘酒のやさしい甘みと甘酸っぱさにすだちの香りが加わって、とってもおいしいソーダになりますよ。すだちはレモンやかぼすなど他のかんきつでもOK!ぜひお試しくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回は9月28日更新の予定です。また次回も楽しみにしていただけたらと思います。 今回紹介した発酵フード 『うふふのモト』/寺田本家https://www.teradahonke.co.jp/ 榎本美沙料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)、『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)など。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料』(主婦と生活社)が好評発売中!