close

レシピ検索 レシピ検索
季節を楽しむ料理編集者・藤岡操さんの自由きままな「旬レシピ」
藤岡操さんの料理モットーは「旬を逃さず味わいたい」「軽やかに楽しみたい」の2つ。とにかく気分優先(笑)、思い立ったら作る! むずかしいことはなし、材料も工程もシンプルな「操さんの気ままな旬レシピ」を楽しんで。

15年以上作りつづけるくらい絶品『にんじんのシンプルチーズガレット』/旬の春人参で

2025.03.12

旬の食材について。

15年以上前から作っている、にんじんのガレット。無性に食べたくなるのは決まって春先。寒い時期に育った、春のにんじんで作ると格別なのです。

にんじんは皮の香りも生かしたいから、皮をむかずせん切りに。チーズと小麦粉、少しだけ水を加えて混ぜて焼けば完成。チーズをまとい、しっとりとしたにんじんの鮮やかなオレンジ色に、思わずうっとり。口に入れると、にんじんの自然な甘みといい香りが広がります。こんがり焼けたところの香ばしさもたまりません!

やさしいけれど力強い、春めく気分にぴったり。一年じゅう楽しめるにんじんですが、この味わい、気分を楽しめるのは春だけ。季節限定のお楽しみです。

『にんじんのチーズガレット』のレシピ

材料(作りやすい分量・直径約18cm1枚)

にんじん……1本(150g)

〈A〉
小麦粉(または片栗粉)……大さじ1と1/2
水……小さじ1
ピザ用チーズ……30g

オリーブオイル……小さじ2

作り方

(1)
にんじんは皮をむかずに長さ5cmほどのせん切りにする。ボールに入れてAを加え、全体にからむように混ぜ合わせる。

(2)
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、(1)を丸く平らに広げ入れる。スプーンなどでかるく上から押さえてしっかりまとめる。

(3)

3〜4分焼き、チーズが溶けて香ばしい香りがしてきたら裏返し、同様に3〜4分焼き、器に盛る(裏返すときにくずれてしまったら、フライ返しで整えればOK!)。

くずれやすいので、器に盛ってからカットするのがおすすめ。または、オーブン用シートの上に置いて切り、すべらせるように器に移す。

操さんおすすめアレンジ
「はちみつをかけて甘じょっぱ味に」

はちみつやメープルシロップをかけると、チーズの塩けと合わさって甘じょっぱ味を楽しめます。くだいたナッツを散らして、ワインのお供にも!

次回は「小松菜チヂミ」です。お楽しみに!

PROFILE
藤岡操(ふじおか・みさお)

編集者、栄養士、フードコーディネーター。
釣り雑誌の編集部、フードカタログの編集部など、出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、WEB、広告の仕事に携わる。著書・編著書に『ごはんに化ける ズルイおつまみ』(二見書房)、『ワインに合うおうち×レシピ123』『ビールおつまみ123』『毎朝が楽しくなる! 朝ごはん』『ご当地おつまみ人気レシピ』『一冊まるごとパクチー本』(すべてエイ出版社)などがある
X:https://x.com/fujiokamisao
Instagram:https://www.instagram.com/misao_fujioka/


『季節を楽しむ料理編集者・藤岡操さんの自由きままな「旬レシピ」』月2回更新・過去の連載はこちら

料理・写真・文・イラスト/藤岡操

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!