1人分から使える、便利なポーションタイプの鍋つゆ「プチッと鍋」シリーズ。鍋はもちろん、スープや炒めもの、麺つゆなど、幅広く使えることはすでに知っている人も多いところ。
今回、エバラ食品さんの秋冬新商品の発表会に招待されて伺ったのですが、そこで担当者さんから聞いた衝撃の事実が「
11種類全部、肉野菜炒めに使ってもおいしいんですよ」というもの!
「プチッと鍋」で作る基本の肉野菜炒めって?
基本の作り方は、フライパンで豚バラ約100gを炒め、カット野菜やお好みの切った野菜約200gを炒め合わせ、「プチッと鍋」1個で最後に味つけをしたら完成。
こんなに手軽にメインおかずが作れてしまうのですが、この「プチッと鍋」全商品でこの作り方でおいしく作れるらしいんです!(すごい……)
新商品発表会で、2種類の肉野菜炒めを試食!
「プチッと鍋 濃厚みそ鍋」の肉野菜炒め

名前のとおり濃厚な味わいで、ご飯がすすむ!(試食にご飯も用意してくれているので、その相性もちゃんと検証済)。
ホイコーローのような味わいで、キャベツにからんでばくばく食べられます。
「プチッと鍋 寄せ鍋」の肉野菜炒め

鍋やうどんなど、スープベースにしか使っていなかった私。おだしの味って炒めものに合うの……?と思ったのですが、これが合う!
あっさりしつつも味わいはしっかり。野菜たっぷりでも飽きずに食べられます。

そして今回新登場したのが、この「
プチッと鍋ホッと温 中華しょうゆ」です。シリーズ初のゼリータイプで、体を温める「温活」を後押しする鍋の素。
そのため、鍋に使うとなんと〈とろみ〉がつくんです。

鍋にしてご飯にかけても中華丼風でおいしいとのこと。……ということは、これで炒めものを作っても、中華風の炒めものになるのでは⁉ と、さっそく家で作ってみました。
「プチッと鍋ホッと温 中華しょうゆ」で肉野菜炒めを作ってみた

肉と野菜を炒め、そこに「
プチッと鍋ホッと温 中華しょうゆ」を。容器からゼリー状の鍋つゆがつるん! と出るのが気持ちがいい~~!
容器にたれが残ることもありません。

あっという間に完成。手軽さは、これまでのシリーズとも同じです。
さて、食べてみると……。
とろみがあるぶん、お肉や野菜にしっかりと味がからんで、おいしい!
オイスターソースやごま油の風味を感じますが、他にも材料には「カキエキス、蝦醤、ホタテエキス」などが使われているそう。ふだん自分ではなかなか作れない、複雑な味わいにハマりそう!
少し残しておいて弁当にも入れましたが、さめてもおいしかったですよ。
暑さが落ち着いたら、もちろん鍋にも使いたいし、あんかけ焼きそばのあんにも使いたい♪
手軽にとろみがつけられて、こく深い中華しょうゆ味を堪能できる「プチッと鍋ホッと温 中華しょうゆ」。みなさんもぜひ試してみて!