『切り干し大根の梅あえ』と、アレンジアイディアを写真で見る!煮もののイメージが強い
「切り干し大根」ですが、意外にもサラダや酢のもの、あえものなど、いろいろな料理に使えます。
今回ご紹介するのは、梅とお酢の酸味でさっぱりおいしい
『切り干し大根の梅あえ』のレシピ。
食欲が落ちてしまいがちなこの時期にぴったり。
水でもどしてさっとあえるだけで、漬けもの風になっちゃう、うれしい一品です。
『切り干し大根の梅あえ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
切り干し大根……40g
しょうが……2かけ
梅干し(塩分約14%のもの)……2個(約20g)
酢
作り方
(1)切り干し大根はさっと洗い、ひたひたの水に15分ほどつけてもどす。水けを絞り、長いものは食べやすい長さに切る。しょうがは皮をむき、せん切りにする。梅干しは種を取り、小さくちぎる。
(2)ボールに(1)を入れ、酢大さじ1を加えてよくあえる。
保存期間
密閉容器に入れ、冷蔵で4~5日保存OK。
アレンジアイディア
『切り干し大根の梅あえ』は、そのまま食べてももちろんOKですが、アレンジおかずにするのも◎。

レンジで加熱したえのきとあえれば、食感の違いが楽しい副菜に。

豚しゃぶのうえにのせたら、さっぱりおいしいく、食べごたえもアップ♪
梅とお酢でしっかり味が決まっているうえ、しょうがの風味がきいて奥行きのある味わいなので、簡単なアレンジでも気の利いた一品になりますよ!
あえるだけで、漬けもの風。簡単便利な『切り干し大根の梅あえ』、ぜひつくってみて。
(
『オレンジページ』2023年7月18日号増刊より)
【関連記事】
意外! 『切り干し大根』はサラダにするとおいしい【バリエーションレシピ 5品】絶品副菜! 『切り干し大根』で作るペペロンチーノのレシピ