これからぐっと甘みが増しておいしくなる旬の味覚といえば、そら豆。そこで【だけつまみ】の達人・料理家の栗原心平さんに、おすすめのシンプルおつまみを教えてもらいました!
『揚げそら豆』のレシピ
材料(作りやすい分量)
そら豆(さやつき) 10~12本(約500g、またはさやから出したもの約150g)
砂糖 塩 粗びき黒こしょう 揚げ油
作り方
1.そら豆を揚げはじめるそら豆はさやから取り出し、皮に1本浅い切り目を入れる。揚げ油を高めの中温(乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、そら豆を入れる。
2.そら豆を油から取り出すときどき混ぜながら、皮がはじけ、そら豆がかるく色づくまで3~4分ほど揚げて取り出し、油をきる。揚げている途中で油がはねるようなら、ふたをする。
3.調味料をからめるそら豆を熱いうちにボールに入れ、砂糖、塩各小さじ1/3、粗びき黒こしょう適宜を加えて全体にからめる。味をみてたりなければ、塩少々をまぶす。

皮がついたまま揚げると豆がホクホクに仕上がって、一つ食べたら止まらなくなるおいしさ!
揚げたての熱いうちに調味料をからめることで、味がしっかりなじみます。粗びき黒こしょうの分量はお好みですが、たっぷりめがおすすめ!ビールが止まらなくなること間違いなしです♪
(
『オレンジページ』2023年4月17日号より)