サクッとおかずを作りたいときの強い味方といえば「めんつゆ」。今回紹介する、めんつゆで作る鴨南蛮風の煮ものは、
01.具材を焼いて
02.水とめんつゆを入れて
03.お酢を一回し
というシンプルな工程なのに、上品な味わいの絶品煮物ができちゃいますよ~~。
『鶏ももとねぎのめんつゆ煮』のレシピ
材料(2人分)
鶏もも肉(から揚げ用)……250g
ねぎ……1本
生しいたけ……6個
めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ3
小麦粉
サラダ油
酢
作り方
(1)

ねぎは長さ4cmに切る。しいたけは軸を切る。鶏肉は小麦粉を薄くまぶす。
(2)

フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、鶏肉、ねぎ、しいたけを入れてときどき返しながら4分ほど焼く。焼き色がついたらねぎを取り出し、水1カップ、めんつゆを加え、煮立ったら弱火にして5分煮る。ねぎを戻し入れ、酢小さじ1を回し入れて火を止める。
ポイント
ねぎは焼き色がつくまで焼いたらいったん取り出し、最後に煮汁に戻し入れます。こうするとシャキッとした食感が残り、香ばしさが増します。
う~ん、めんつゆのうまみがしみた鶏肉がたまりません! 仕上げに酢を加えることで、こくが増し、上品な味わいに仕上がっています。調味料は2つだけ、手順もシンプルなめんつゆ煮、ぜひ作ってみてください♪
関連記事
『めんつゆ』だけで味が決まる! 簡単おかずレシピ 5品【味たま・おひたし・煮ものなど】おいしくて便利! 油揚げの『めんつゆびたし冷凍』(
『オレンジページ』2023年3月2日号より)