『味たま』ラブなみなさま~!
本日ご紹介するのは、いつもの味たまとはひと味違う
『おかか味たま』の作り方。
おかかのだしがしっかりしみた一品です。
そのまま食べるのはもちろん、アレンジしても絶品。
作っておけば、忙しい師走の食卓に活躍すること間違いなしですよ♪
●『おかか味たま』

材料(6個分)
卵(室温にもどしたもの)……6個
〈A〉
削り節……1パック(約2.5g)
しょうゆ……大さじ3
みりん……大さじ3
砂糖……大さじ1
水 3/4カップ
酢
【作り方】
(1)小鍋にAを混ぜ合わせ、中火にかける。ひと煮立ちしたら火からおろし、耐熱の密閉容器に入れて粗熱を取る。
(2)鍋に水1リットルを沸かし、酢大さじ1を加える。おたまに卵を1個ずつ入れ、そっと湯に入れて、中火で6分ゆでる。氷水にとってさまし、殻をむく。水けを拭いて(1)に加え、途中、一度上下を返しながら冷蔵庫で8時間以上漬ける。
う~ん、おかかの風味がきいて、おいしい!
とろんとあめ色になった黄身がたまりません。
密閉容器に入れて冷蔵で約4日間保存可能なので、ストックしておけば、日々の献立に大活躍!

ホットサラダに添え、漬け汁をかけたり……、

おかゆにトッピングしたりしてもgood♪
これがあるだけで、料理に食べごたえと華やかさが加わって◎ですよ!
揚げた根菜を、汁に加えて漬けたりしても絶品。
万能『おかか味たま』、ぜひぜひつくってみて!
(
『オレンジページ』2021年12月17日号より)