サラダでおなじみの
『レタス』。
生で食べるのはもちろん、チャーハンやしゃぶしゃぶ、スープなど、火を通す料理に使ってもおいしいですよね~♪
というわけで今回は
『レタスと豚ひき肉のとろみ煮』のレシピをご紹介!
生とは違う独特の食感に、夢中になることうけあいです。
それではどうぞごらんください。
●『レタスと豚ひき肉のとろみ煮』

材料(2人分)
レタス(大)……1/2個(約250g)
豚ひき肉……100g
〈煮汁〉
しょうゆ……小さじ2
片栗粉……小さじ2
酒……大さじ1
水……1カップ
ごま油
こしょう
【下準備】
・レタスはしんを取り、2〜3等分のくし形に切る。
・煮汁の材料を混ぜ合わせる。
(1)鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、豚ひき肉を入れて全体に色が変わるまで炒める。
(2)煮汁の材料をもう一度混ぜてから加えて煮立たせ、混ぜながらとろみをつける。レタスを加え、しんなりするまで2〜3分煮て、こしょう少々で味をととのえる。
う~ん、葉の部分はとろとろ、しんはシャクシャクしていておいしい!
最後に水溶き片栗粉をたすのではなく、最初から煮汁に片栗粉を混ぜておくことで、加熱時間も短くなり、レタスの食感がほどよく残ります。
煮汁にとろみをつけることによって、ひき肉のうまみがレタスによ~くからんで絶品。
たっぷり半玉分のレタスを使っているので、野菜不足の解消にもぴったりですよ!
具材がレタスとひき肉2つだけ、というところも非常にトライしやすいので、ぜひ作ってみてくださいね!
(『オレンジページ』2021年2月2日号より)