
2015.05.19
牛ももや豚ももなどの赤身肉は脂肪分が少なく、体脂肪の燃焼を促すLカルニチンが含まれていることで、最近注目されていますよね。その赤身肉に、ある素材を組み合わせることで、さらにやせ効果をアップさせることができるって知ってました?
その正体は、ねぎやしょうが、カレー粉などの「薬味」と「スパイス」。食べると体が温まり、代謝が上がるため、まさに食べたそばから燃焼感を体感できます!これを赤身肉に組み合わせれば、ダブルの効果で燃やすことができるというわけ。
そんな「赤身肉×薬味(スパイス)の最強やせレシピ」を、『オレンジページ 6/2号』では、肉を柔らかく仕上げるコツ(赤身肉って硬くなりがちですもんね)も盛り込んでご紹介!
ここではもっとも燃え感を味わえるメニューをお見せしちゃいますね。
ダブルねぎ巻きペッパー焼き(←メニュー名からひしひしと燃え感が!)
材料(2人分)
牛もも薄切り肉 6枚(約150g)
万能ねぎ 20本
ねぎ 1/2本
しょうゆだれ
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 粗びき黒こしょう 小麦粉 サラダ油
下準備 しょうゆだれの材料を混ぜる。
作り方
万能ねぎは長さ10cmに切る。ねぎは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。牛肉を広げて塩少々をふり、万能ねぎとねぎを各1/6量ずつ手前に置いてきつく巻く。粗びき黒こしょう小さじ2をまぶして手でぎゅっと握り、小麦粉大さじ1をまぶす(小麦粉をまぶし、肉汁を閉じ込めることでやわらかく仕上げます)。
フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、まだ油がぬるいくらいで1を巻き終わりを下にして並べ入れる。2分ほど焼き、ころがしながら焼き色がつくまで3分ほど焼く。しょうゆだれを回し入れ、さっとからめる。
(1人分240 kcal、塩分1.6 g)
とにかくねぎ!ねぎ!ねぎ!の辛みで、燃えてる感をバッチリ味わえますよ。
本特集では赤身肉の燃焼系レシピ以外に、鶏胸肉やささ身を「白肉」と命名し、200kcal台の低カロメニューもたっぷりご紹介しています。肉好き編集者としては、おいしいお肉を食べながらダイエットできるなんて、嬉しすぎていつもの倍食べてしまいそうです(逆効果)。
(編集部・上杉)
記事検索