2015.01.29
もうすぐバレンタインデーですね。世界中からおいしいチョコレートが豊富に出そろうこの時期は、チョコ好きでなくても、つい買って楽しみたくなるもの。一方でダイエットを気にして我慢している人はいませんか? 今日は、そんな人に朗報を! チョコレートの知られざる「美のパワー」についてご紹介します。
美を引き寄せる最強食材とその理由、食べ方やレシピをくわしく紹介している『美FOOD』(オレンジページ刊)によると、じつはチョコレートも立派な「美FOOD」なんだそう。というのも、チョコレートの主成分であるカカオには、多くのポリフェノールが含まれているから。そして、そのポリフェノールの働きのなかで注目なのが、血管を若々しく保ってくれること。血管年齢が高いと血行が悪くなり、ビタミンやミネラルの効果もダウン。老廃物の排出も滞り、せっかくとった栄養が肌までいきとどかない悪循環に陥ってしまうのです。ちなみにチョコレートのなかで、ポリフェノール含有量が多いのは、ダークチョコレートだそうです。
また、チョコレートの脂肪酸の多くは、他の脂肪に比べて体内での吸収が低いという実験結果も。もちろん、食べ過ぎは禁物ですが、チョコレートを食べて美しくなれるなんて夢のようですね!
美容を意識して食べるなら、(食べ過ぎを防ぐ意味でも!)ちょっとぜいたくで、質の高いチョコレートを選びたいもの。そこで今注目の3ブランドをご紹介します。
まずは、日本の「PATISSIER eS KOYAMA」。フランスで最も権威のあるショコラ愛好会「C.C.C.」の品評会において4年連続で最高位を獲得。「焦がし醤油」をショコラに取り入れるなど、その一粒一粒は新鮮な驚きに満ちたものばかり。既成概念にとらわれない自由な発想は、味覚の錬金術師と評されています。店舗は兵庫県三田市のみですが、通販で購入できます。
次に、エクアドルの「PACARI(パカリ)」。小規模な農家から直接仕入れた原料で生産するチョコレートは、100%オーガニック。世界で唯一、バイオダイナミック農法に取り組んでいるチョコレートメーカーとして注目を集めています。「インターナショナル・チョコレート・アワーズ」で、2012年から3年連続金賞を受賞。店舗はありませんが、通販サイト「La Maison d’EX メゾン・イクス」で購入可。
最後は、ベルギーの「DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)」。M.O.F(フランス国家最優秀職人)のマルク・ドゥバイヨルが1983年に創業した高級パティスリー。一度食べたら忘れられない味わいと、エレガントで洗練されたパッケージデザインは世界中のファンに愛されています。東京と大阪に店舗があるほか、通販でも購入可(一部取扱いのない商品あり)。写真のパッケージはバレンタイン限定商品。
手に入れるだけでも、幸せな気分になる魅惑のチョコレートばかりですね。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください。そして、食べすぎにはくれぐれもご注意を!
記事検索
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン