
2018.07.24
ここ数年、【とろ~りチーズのかかった】キーマカレーが巷で流行っているのをご存じですか? ソースはカレー全体をくまなくおおっていて、表面はもー真っ白! パッと見た感じ、とてもカレーには見えません。このユニークなカレーをおうちでもなんとかマネしたくて、オレンジページ独自のレシピで再現しました。きょうはその編集部キッチン試作をちらりとお見せします~。
じゃーん!!!
この見た目、インパクト大ですよね。とろとろのチーズソースに、ぴかっと光る卵黄。中身を知らなければ、「ナニコレ?」と思うこと間違いなし(笑)。
でも、チーズソースって、おうちで簡単に作れるのか気になりますよね。じつはフツーのスライスチーズで作れるんですよ♪
ちぎったスライスチーズ4枚分と牛乳大さじ2を小鍋に入れ、スプーンで混ぜながら温めるだけ。スライスチーズは普通のタイプ(とろけないタイプ)のほうが、分離したりせずきれいに溶けるのでおすすめ。ほんの数分で、なめらかなソースになります。
こんな感じで、丸くドーム状に盛りつけたキーマカレーの上に、スプーンでぐるぐると回しかけます。意外にチーズが固まるのが早いので、手早くしたほうがよさそう! 仕上げにてっぺんを少しへこませて、卵黄をトッピングすれば完成です。
このメニュー、パッと見の破壊力もすごいですが、食べるときも盛り上がります♪ やっぱり卵がのっかったものって、なんだかわくわくしますよね。いつくずそうかな~ってうれしい悩み(笑)。
さぁ、入刀ーーーーー!
キーマといっしょにすくって、いただきまーす!
スパイシーなキーマに、こくのある濃厚なチーズソースがからみ、さらにまろやかな黄身でダメ押し。口に入れると、一瞬黙ってしまうおいしさです。
この食べ方だとカレーがかなりマイルドになるので、お子さんにもおすすめ。とろ~りチーズにも大喜びしそうです。夏休みのちょっとしたイベントご飯として、ぜひお試しを♪
撮影・文/編集部・藤井
(『オレンジページ』2018年8月2日号より)
記事検索
【10月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
【PR】カルボナーラはもう手作りしなくてもイイ!
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
ワタナベマキさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~桃&会津地鶏~
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。