いつもの冷凍餃子が、甘酢あんをかけるだけで特別なごちそうに早変わり。
まるで町中華の名店「兆徳」の隠れ人気メニューのような『あんかけ揚げ餃子』を、おうちで手軽に楽しめます。
甘酸っぱいあんが餃子をさっぱり仕上げ、白いご飯との相性は言わずもがな最高! あんがご飯に絡むおいしさは、まさに至福です……!
『あんかけ揚げ餃子』のレシピ

材料(2人分)
市販の冷凍餃子※……12個
〈甘酢あん〉
水……1/2カップ
砂糖……大さじ1
酢……大さじ2
しょうゆ……大さじ1/2
片栗粉……小さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
塩……少々
こしょう……少々
サラダ油
ごま油
※羽根つきではないものを選ぶこと。下準備

甘酢あんの材料は混ぜておく。
作り方
(1)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、餃子を凍ったまま並べて1分焼く。熱湯1/2カップを回しかけてふたをし、中火のまま4分ほど蒸し焼きにする。
(2)ふたを取り、残っている水分をペーパータオルで拭き取り、さらに水分をとばす。水けがなくなったらサラダ油大さじ4を回しかける。
(3)1~2分焼いて、底がこんがりとしたら上下を返す。全体に焼き色がつくまで面を変えながらさらに2~3分焼いて油をきり、器に盛る。
餃子を返しながらこんがりカリカリに!
(4)フライパンの余分な油を捨て、さらにペーパータオルで拭いて、甘酢あんをもう一度混ぜて入れる。中火で混ぜながら煮立て、とろみがついたらごま油小さじ1/2を加えて混ぜ、餃子にかける。
仕上げにごま油を少し。甘酢あんが香りよく、つやつやに!
POINT餃子は皮の厚み、大きさで、揚げ焼き時間が変わります。編集部で試作したところ、もちもち皮だと(3)で全体に焼き色がつくまで3分かかりました。

見てください、このツヤ感。もう見るからにおいしそう……!
揚げ餃子とはいえ、蒸し焼きにした餃子に油を回しかけるだけなのでとってもお手軽。リピート必至のおいしさ、ぜひお試しください!