庶民的でシンプルながら、奥深い炒飯(チャーハン)。パラパラ派、しっとり派、オイリー派など、派閥も生まれておりますが、本日は多数派の
「パラパラ炒飯(通称:パラチャー)」について。
卵をしっかり炒めて……と思いがちですが、今回のパラチャーのポイントは
「はじめに混ぜちゃう」こと。先に謝罪します。パラパラすぎて箸じゃつかめないかも。ごめんなさい。
『はじめに混ぜちゃうパラチャー』のレシピ
材料(1人分)
〈卵コーティングご飯〉
卵……1個
酒……大さじ1/2
温かいご飯……どんぶり1杯分
ロースハム……1枚
ねぎ……10㎝
ザーサイ……15g
塩、こしょう、しょうゆ……各少々
サラダ油……大さじ1
作り方
(1)下準備する
ロースハムは5㎜四方に切る。ねぎ、ザーサイはみじん切りにする。卵コーティングご飯の材料を上から順に混ぜる。
(2)炒める
フライパンにサラダ油を入れ、中火で1分ほど温める。卵コーティングご飯を入れ、よくほぐしながら3分ほど炒める。
(3)具を加える
ハム、ねぎ、ザーサイを加え、全体に油がなじむまで1分ほど炒める。
(4)調味する
塩、こしょう、しょうゆを加え、全体をさっと炒める。器に盛って完成。これだけ!
『パラチャー』になる理由
ご飯に卵を「はじめに混ぜちゃう」ことで、米粒1つ1つに卵がコーティングされます。それを加熱すると……米粒どうしがくっつかないでパラパラに! レンゲorスプーン必須で、おめし上がりください。
もっとたまごレシピを見たいかたは
(c) 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.L653323 S/D ・ G
(
『ぐでたまのNo Egg, No Life. たまごがあればぐでぐでできる』より)
関連記事
【お弁当革命】卵焼きは〈焼かずに〉作れる!