
2017.09.26
新潟随一のパワースポットとして名高い「越後一宮 彌彦神社」。地元では古くから「おやひこさま」と呼ばれ、あつく信仰されているのはもちろん、幅広いご利益が授かれると、遠方からも多くの人が訪れています。ちなみに彌彦神社の参拝の作法は「二礼四拍手一礼」。拍手の回数が2回多いのでお忘れなく。
参詣のあとにぜひ足を伸ばしてほしいのが、彌彦神社の背後にそびえる霊峰・弥彦山。山頂にある奥宮には、もう一つのパワースポット「御神廟」がたたずみます。
彌彦神社横にある乗り場から、ロープウエイで出発!
彌彦神社がみるみる小さくなっていく~とながめていたら、5分ほどで山頂駅へ。
ここからちょっとした山歩き気分で約10分。足もとの悪いところもあるので、スニーカーなど歩きやすい靴が必須!
息が上がってきたころ、ついに彌彦神社の奥宮、「御神廟」に到着! ここは、彌彦神社の御祭神と妃神が夫婦で仲よく祀られていることから、「縁結びの名所」として知られています。光が降りそそぐ神々しいお社に参詣したら、ここまで上ってきたごほうびが!
御神廟からは、広大な越後平野や日本海の大パノラマが! 圧巻の眺望に大感激! 疲れも吹き飛びます! 晴れた日には、佐渡島まできれいに見えるそう。
これからの季節、紅葉に温泉に新米にと、お楽しみが盛りだくさんの弥彦へ、パワーを授かりに出かけませんか?
撮影/三村健二、文/編集部・安齋
記事検索