調理の下ごしらえをはじめ、食器やトレー、保存容器、気軽な重箱やお菓子型として、マルチに使える「ふたつきアルミ丸バット」。今回は、この丸バットを活用したレシピを3品ご紹介します! 「ポッサム」の器として ポッサムはゆでた豚肉にたれをつけ、野菜で巻いて食べる韓国料理。ポッサムとは「包む」という意味の韓国語です。好きな野菜で肉を包み、味つけは食べるときに各自でするから、ラクチン。見た目も華やかで、人が集まるときにぴったりなメニューです。 この「ふたつきアルミ丸バット」なら、準備をして食べるときまでふたをしておき、そのまま食卓へ並べられます。軽くて、割れたり欠ける心配もなく、気軽に使えるのもうれしい! 洗いものも少なく済んで、後片づけもラクですよ。 「レアチーズケーキ」の型として クリーミーな口当たりが人気の「レアチーズケーキ」。ハナコさんのレシピは、レモンの酸味がさわやかで甘さ控えめのやさしい味わい。クリームチーズをよく練り混ぜることで、なめらかな食感が生まれます。上に飾るフルーツは、季節のもので自由に楽しんで! 熱伝導にすぐれたアルミ製なので、冷やし固めるお菓子型としても優秀な「ふたつきアルミ丸バット」。こちらは中サイズ(直径20cm)を使用するレシピです。でき上がったら、そのまま食卓へ。スプーンで取り分けてめしあがれ。 「オレンジゼリー」の型として 甘酸っぱくて、ふるふるとした食感の「オレンジゼリー」も、不動の人気スイーツ。ハナコさんのレシピは、ジュースと果肉をダブルで使った濃い味わいで、甘さは控えめです。オレンジの果肉を花のように並べて華やかに。こちらは小サイズ(直径17cm)を使用するレシピです。冷蔵庫で冷やし固める間も、ふたの上にモノを置けるのが地味にうれしいところ(意外と場所とりますものね)。ふたをすれば持ち運びもOKです。このままお友だちに差し入れしたら、喜ばれること間違いなしですよ。 どちらのレシピも、取り分けるときは、アルミの表面を傷つけないよう、必ずスプーンを使ってくださいね~。 profileツレヅレハナコさん旅と酒をこよなく愛する文筆家・料理研究家。雑誌や書籍、WEB、料理講座などで活躍中。週2~3度は家で揚げものを作るほどの揚げもの好きで、初心者でも失敗しない揚げ方に定評がある。著書に『ツレヅレハナコの揚げもの天国』(PHP研究所)、料理レシピ本大賞のママ賞を受賞した『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)など。近著は『ハナコの書き留めた「味コピ」! おいしいトコだけ世界一周食べ歩き 世界の現地ごはん帖』(光文社)。