こんにちは! 通販担当Shigaです。さつまいものおやつが大好きで、一年じゅう食べています。よく買うのは、芋けんぴやさつまいもチップスなどの揚げもの系。なかでも大好物なのが「中華ポテト」。これ、関西の中華料理屋やスーパーのお総菜コーナーでよく見かける、揚げさつまいもを飴状の蜜でからめたものです。個人的な印象では、しょうゆ風味の蜜のかかった「大学いも」と少し違って、とにかくさつまいもの表面がカリッカリでしっかりと甘く、カロリーは……うーん、かなり高そうです。でも気にしない! 「揚げたてに蜜をからめると絶対においしい!!」と思い、ツレヅレハナコさんとオレンジページがコラボした、理想の揚げ鍋こと「ふたつき揚げ鍋・18cm」で作ってみることにしました。この揚げ鍋でおやつを作るのは初めて♪ まずは、フライドポテトのじゃがいもと同様に、さつまいもを水にさらしてから、水けをよく拭きます。切り方はスーパーで見かける中華ポテトによくある太めの拍子木切りにし、皮はむいて。 揚げ鍋にさつまいもを入れてサラダ油を注ぎます。冷たい油からじっくりと揚げてホクホクに仕上げるのがコツ♪ はじめは低温で10分ほど揚げ、残り5分は火を強めてこんがりと。 ふたの内側に揚げ網をのせて揚げバットにし、油はしっかりときります。最近、菜箸をふたの取っ手に置くと便利なことに気づきました! 最後に蜜をからめます♪ フライパンに砂糖、サラダ油、水を入れて火にかけます。飴状にするため砂糖はたっぷりめで。 ふつふつとしてきたら、さつまいもを投入して鍋を揺すり、蜜が糸を引くくらいになったらOK。 さつまいもは揚げ鍋に入るくらいの量、蜜は飴状になるほどの割合でと、分量は適宜でしたが、中華ポテトっぽい、あのツヤ感が出ました!! 理想の揚げ鍋で揚げたさつまいもは、繊維がほどけるように柔らかく揚がり、その中に蜜がしみ込んでこくのあるおいしさに。揚げたておやつを楽しめるのは、おうちならですよね。ほかのおやつも作ってご報告しまーす(つづく)。
profileツレヅレハナコさん旅と酒をこよなく愛する文筆家・料理研究家。雑誌や書籍、WEB、料理講座などで活躍中。週に2~3度は家で揚げものをするほどの揚げものLOVERで、初心者でも失敗しない揚げ方に定評がある。著書に『ツレヅレハナコの揚げもの天国』(PHP研究所)、『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)など。