材料を見る
my spice&herb>>

スイーツ

タピオカ入りアイスチャイ

PR

更新日 2025/6/7

撮影 鈴木泰介

スパイスはカルダモンひとつで、エキゾチックなチャイ(ミルクティ)を楽しめます。ブラックタピオカと、ゆるめにホイップした生クリームのトッピングで、食感も楽しめるデザートドリンクが完成!

0(0件)

更新日 2025/6/7

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    342kcal

  • 塩分

    0.1g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • ブラックタピオカ(乾燥)
    50g
  • 生クリーム
    1/3カップ
  • 紅茶の茶葉
    大さじ2
  • 牛乳
    3/4カップ
  • 黒砂糖(または砂糖)
    大さじ3と1/2
  • 「S&B スパイス&ハーブ カルダモン(ホール)」
    5好みで増やしても
  • 「S&B フレッシュハーブ スペアミント」
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    タピオカはたっぷりの水に浸し、冷蔵庫で8時間置いて水けをきる。熱湯で2~3分ゆでて冷水にとってさまし、水に浸しておく。生クリームは七分立てに泡立てる。

  2. 2

    カルダモンはペーパータオルに包んでめん棒で砕き、2/3量を殻ごと小鍋に入れる。茶葉と、水3/4カップを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にして2分ほど煮る。黒砂糖、牛乳を加えて混ぜ、煮立つ直前で火を止める。

  3. 3

    ボールに氷をたっぷり入れ、チャイを茶こしを通して一気に注ぐ(茶葉はかるく絞る)。手早く混ぜ、よく冷えたら氷を取り除く。グラスにタピオカの水けをきって入れ、新しい氷適宜を入れる。チャイを注いで生クリームをのせ、残りのカルダモンを殻を除いて散らし、ミントを飾る。

初出 オレンジページ 2019年9/17号

乾燥タピオカは、水につけて一晩おくと(写真左の状態)、ゆで時間が大幅に短縮できます。わずか2~3分でモチモチのゆで上がりに! カルダモン(ホール)はペーパータオルにはさみ、めん棒やすりこ木などでかるくたたいて砕きます。飾り用にいくつか種をとっておき、残りは殻ごと紅茶の茶葉といっしょに煮出せば、エキゾチックな香りのチャイに。

甘くエキゾチックで清涼感のある、強い香りを持つカルダモンは、「香りの王様」「スパイスの女王」と呼ばれるスパイス。カレーをはじめ、ひき肉料理、ケーキやクッキーなどのスイーツ、コーヒーにもよく合います。乳製品との相性がよく、ココナッツミルクで作るエスニックカレーに入れると、味がひきしまります。
10g 297円(税込み)

人気レシピランキング

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 7/17号

    NEW

    2025年07月02日発売
    (一部地域を除く)

    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

    ホームレシピスイーツタピオカ入りアイスチャイ

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主食

      新しょうがと油揚げの炊き込みご飯

        副菜

        きゅうりと豚しゃぶの明太マヨあえ

        • 151kcal
        汁物

        なすとベーコンのみそ汁

        • 10分
        • 65kcal

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼