あなたもきっと虜になる「シーラカンス モナカ」
ごきげんよう。
なべやんマイ子です。
「紹介したくなくて未出だったけど、そろそろ紹介せざるをえない」シリーズ第一弾です。
さて、このブログで何をご紹介しようかなと思ったときに、入手困難系も良いのですが、やっぱりこれを読んでくださった皆さまにはぜひ実際に買っていただきたいじゃないですか。
不思議なことに、人間というものは
季節限定、数量限定、入手困難、予約困難、紹介制、幻の…などといったワードに惹かれがちな傾向にあります。
でも今求めているのはそれじゃない!
おい!なべやん!今すぐ買えるやつ持ってこい!!(←誰)
ということで、こちらをご紹介させていただきます😌
maison coelacanthe(メゾン シーラカンス)シーラカンス モナカ
メゾン シーラカンスは、仙台市内の人気パティスリー「kazunori ikeda individuel」の新形態店。
kazunori ikeda individuelはシェフパティシエの池田氏がパリのサダハルアオキで修行後の2011年にオープンさせたお店です。
私がはじめてお店にお伺いしたのは仙台で学会が行われた2018年のことで、ケーキやチョコレートをたくさん買って帰って家族や友人にも配ったのを今でもよく覚えています。当時はまだメゾン シーラカンスがなかった頃でした。
その後2021年にオープンしたメゾン シーラカンスの看板商品である「シーラカンス モナカ」は、サクサクのモナカの中にほどよい甘さの餡子とフランス産イズニーのバターがたっぷり。
ゲランドの塩がしっかりとアクセントになっていて、「甘い」と「塩っぱい」、「和」と「洋」を見事に融合させたモナカです。
私がシーラカンス モナカに出会ったのは数年前の東京での催事がきっかけでしたが、その美味しさに衝撃を受け、家族や友人とひっそりとシェアしながら何度もリピートを重ね現在にいたります。
そして!
今年新たに登場したのが「シーラカンス チョコ モナカ 」。
なんと、バターの中にチョコチップが…!!!
バレンタイン限定商品とのことで、チョコが加わることでまた違った味わいに。
こちらはより「洋」の要素が強くなるように感じます。
これらのモナカたち、もちろんそのまま食べても十二分に美味しいのですが、ほんの少しだけトースターで温めるとモナカの皮がさらにパリっと、中は少しだけとろっとするのでおすすめです。
くれぐれも中のバターを溶かさない程度にとどめてくださいね!
さて、こちらのシーラカンス モナカ、どこで買えるかといいますと、仙台市内の店舗のほか
公式オンラインショップで取り扱いがあります。オンラインショップは月曜~土曜の11時に在庫が追加されるようです。
さらに、現在開催中の
銀座三越「スイーツコレクション2025」、
日本橋三越「あんこ博覧会」でもメゾン シーラカンスが出店しています。
※シーラカンス チョコ モナカは1/29時点でオンラインショップでの取り扱いがなく、銀座三越もしくは日本橋三越のみでの販売となっているようです。また、日本橋三越でのシーラカンス チョコ モナカの取り扱いはメゾン シーラカンスではなく同フロアで開催中のスイーツコレクション内「kazunori ikeda individuel」となっていますのでご注意ください。
バレンタインの季節ですが、チョコレートではない贈り物をお探しの方にもおすすめです✨
ぜひチェックしてみてください 😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
maison coelacanthe(メゾン シーラカンス)
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2-2-3 1F
TEL:022-748-4061
平日 11:00〜19:00
土日祝 10:00〜19:00
(元日休)
公式インスタグラムは
こちら