close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

東京 池袋散策<自由学園 明日館>2

朝は、タカセの喫茶室でモーニング。
前回の記事はこちら ▷池袋散策<レトロ洋菓子店>1


その後鬼子母神のあたりまでぶらり歩き、
向かったのは線路の反対側にある自由学園 明日館

HPによると、
自由学園明日館は、1921年(大正10)、
羽仁もと子、吉一夫妻が創立した自由学園の校舎として
アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。

夫妻の目指す教育理念に共鳴したライトは、
「簡素な外形のなかにすぐれた思いを充たしめたい」
という夫妻の思いを大事にして設計したそうです。


建築好きには有名な場所ですね。
中に一歩入ると、シンプルながらも洗練された趣き。
美しいものってそこだけ空気感が違うと感じます。思わずため息。

こんな素敵な場所でお勉強していたんですね。



食堂がまた素敵。
食事を大切にすること、食べるその空間も大事なことのひとつです。
喫茶付き見学のチケットを購入すれば、こちらの食堂で頂くことが出来ます。
夜はアルコール付見学チケットもあります。




暖炉も素敵。

この入口、素敵だなあ。
棚の上にヒヤシンスひとつ。この飾り方もすごく好きです。



椅子に腰かけ当時に思いを馳せてみたり、細部まで細かく観察したり、
ただこの空気感を感じてみたり、考え事や空想を膨らませたり…
落ち着く空間なので色々な訪れ方が出来るなあと思います。


さっきまで混雑した池袋を歩いてきたのが噓のよう。
とても素敵な空間に心癒されました。



帰りはギャラリーショップ「JMショップ」へ。
ここへ来たら自由学園食事研究グループのクッキーも気になるところ。


今回は明日館限定のクッキー缶を購入しました。
素朴で美味しいクッキー。
お土産にも喜ばれます。




いつもとは違う池袋の歩き方。

出口が変われば、
家電量販店激戦区、ガチ中華充実、アニメオタクの聖地、学生たくさん…

本当に面白い街です。




自分のとっておきの街の歩き方があるといいですね。

2人の娘を育てる食いしんぼうママ。食べることも作ることも、食にまつわるものは何でも大好き。得意分野は、スパイスやカレー。インド料理教室に長年通っており、頼まれてインドカレーのお弁当を作ることもあります。美味しいカレー屋さん巡りも欠かせまん。カレー以外にも、カフェ巡り、料理教室、レシピ本、器、調理器具などなど、気になるものを探して楽しむことが至福の時。 Instagram : hiromicurry

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!