
「バガス容器」でおしゃれなカレー弁当

子供のピアノ教室の「夏のミニピアノ発表会」がありました。
カレーランチ付きで、カレーはお母さん達の手作りです。子供は、カレーライスとフルーツポンチのメニュー。
私は、お母さんカレーを作るのを担当しました。
作ったのは、ペッパーキーマカレー。

胡椒の爽快な辛さと、カレーリーフの香りで夏を意識したキーマカレーです。
バスマティライスも黒胡椒と一緒に炊きました。紫キャベツとゴーヤのアチャールを添えて。
今回お試しでもらった、バガス容器に盛りつけてみました。
竹と、サトウキビを圧縮したあとの残りかす「バガス」を使った自然由来のエコ容器です。

盛りつけただけでカフェからテイクアウトしてきたような、何だかおしゃれな雰囲気に!
容器のナチュラルな茶色が、カレーやカラフルな副菜の色を引き立ててくれます。
湿気がこもりにくく、バスマティライスはパラパラのまま!
カレーを盛りつけたら汁が染み出てしまうのではと心配でしたが、食べるまでお弁当としてしばらく置いておいても意外と丈夫で汁も油も染みにくく、同素材のカトラリーもカレーの水分にヘタることなく最後まで問題なくしっかり使えました。
※汁気の強いカレーは染みが発生する可能性がございます。
少し小さめなのが持ちやすいし、口に入れやすく食べやすかった🥄
バガス容器、カレーもしっかり受け止めてくれるんだと解りました。
今日はイベントなので食べた後すぐ片づけたい。そんな時すぐ捨てられるのもとても便利でした。
カレーは大好評で、子供も大人もお替わり続出!
しっかり食べた後はいよいよ「ミニピアノ発表」です。

上手に弾けたかな?
お友達の前で弾いたり、演奏を聴くのは刺激になり良い経験です。
その後は、子供達による作曲家クイズなどで盛り上がり、大人も勉強になってとても楽しい時間でした♪
こんなイベントの時は、ササっと片づけられる使い捨ての容器はぴったりですね!
環境にも優しく、おしゃれで、便利で、機能的でいうことなしのバガス容器。
これから使い捨て容器なら、ぜひバガス容器を選びたいと思いました。
