オレペAI検索
オレペエディターブログ

天然岩ガキの季節到来!【私の地元のおいしいもの】

吹浦(ふくら)産、酒田産の岩ガキ

皆さん、カキは冬のイメージでしょうか。
ここ山形県の日本海側、庄内地域ではこれから夏にかけてが岩ガキの最盛期です。

庄内の天然岩ガキのおいしさの理由は「水」。
日本海海底から湧き出した鳥海山の恵みの伏流水が岩ガキの栄養となります。

1週間ほど前に今年の漁が解禁となり、早速向かったのは酒田市にある海鮮市場。

も~~~この日を指折り数えて待ってたのよ私は。
お久しぶりです、岩ガキさん!

今回は酒田港で獲れた岩ガキを。1個864円(税込)
今回は酒田港で獲れた岩ガキを。1個864円(税込)

早く口に入れたい気持ちが強すぎてピントが甘いです。
ごめんなさい。

シンプルにレモンでいただきます。
シンプルにレモンでいただきます。

漁解禁間もないというのにもうこの大きさ。
ひと口でいただきます。
とろん、ぷりん、なめらかミルキー。
あー、もう喉の奥へいってしまわれた・・・。
一瞬の口福時間。
ごちそうさまでしたぁ。

漁獲量の制限や水質、漁場の管理など、天然の海の資源を守りながら漁師さんたちが素潜りで獲ってきてくれる岩ガキ。
ありがたく感謝しながらシーズン中はたくさん食べたい!


天然岩ガキが食べられるお店:
 さかた海鮮市場
 道の駅 鳥海ふらっと

その他、庄内の居酒屋、レストランなどでも季節のメニューとして岩ガキが出されます。スーパーでも販売しています。

- レシピ検索 -