close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

【私の地元のおいしいもの】博多限定プルッ!むにゅ!スイーツ「つるのこのこ」

いらっしゃいませ、博多!

 
突然ですが、
博多に来られたことはありますか?

博多っておいしいものがいっぱい!なんです。

いやもう、次から次に美味しいものやお店が出てきて、
食べることが好きな私も追いつきません…。

しかし、皆さまには!福岡・博多に遊びに来られたのなら!

ぜひ食べて帰って欲しい…私が食べた中でも、特におすすめ、
やっぱ食べて帰らんといかんよね、というお店やものをご紹介していきますので、
これから、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、今回ご紹介したいのは1905年創業、博多の老舗菓子店
石村萬盛堂さんの本店です。
地下鉄中洲川端駅から歩いて3分ほど。

博多土産の「鶴乃子」が有名ですね。
初期の鶴乃子の卵型の箱。今見ても独創的。
初期の鶴乃子の卵型の箱。今見ても独創的。

また「ホワイトデー」の発案が、石村萬盛堂さんからということはご存じですか。
昭和の匂いがする広告…いい味出てます。
昭和の匂いがする広告…いい味出てます。

博多っ子の祭り「博多祇園山笠」は約1週間行われますが、最終日は各エリアがそれぞれの山笠を担ぎ、博多の街中を疾走します。そして、この本店は「博多祇園山笠」のゴール地点であり、タイムの計測所でもあるんです。

時計係…っていうのがちょっとかわいい(笑)。
時計係…っていうのがちょっとかわいい(笑)。

この計測所は、年に一回7月15日博多祇園山笠の最終日の時だけ、限られた方のみが使える場所だそうです。博多の歴史に深く関わる神聖な場所ですね。


摩訶不思議なスイーツはむにゅ、むにゅ。

ご紹介したいのは本店のみで食べられる、
摩訶不思議なスイーツ「つるのこのこ」(税込:750円)。
思わず口に出して読みたくなります
(口に出すと「つるのこのこのこ…」とどこで止めてよいかわからなくなっちゃう…)。

このスイーツを作る工房が、唯一本店のみにあります。

なんと、美味しく食べられる時間が30分以内!

もう本店に行って食べるしかありませんよ。
工房の前に座って食べられるよう椅子が置いてありますので、
ちょっと食べていきましょう。
奥に見えるのが工房です。手前に椅子とテーブルがあってゆっくり過ごせます。
奥に見えるのが工房です。手前に椅子とテーブルがあってゆっくり過ごせます。


この白いもの、いったいなんだと思います?


綿菓子?
…いえいえ。

アイス?
…いえいえ。

コーヒーのカプチーノの泡?
…いえいえいえ!


実はこのスイーツ、マシュマロ!
なんです。

オーダーが入って一つひとつ作り始めるため、
出来立てほやほやのふわふわマシュマロ
が食べられます。


皆さま、出来立てのマシュマロって食べたことがありますか?

弾力がすごすぎ。スプーンが入らない
まるーいものを触ると、ぷるんぷるん、プルン…揺れる、揺れる!

一口すくって食べると、むにゅむにゅむにゅ…。

思わず、なにこれ…!?
初めての触感に、宇宙から来た食べ物?!と思ってしまいました。

夏雲スカッシュ。こちらも気になります。他飲み物もいろいろありました。
夏雲スカッシュ。こちらも気になります。他飲み物もいろいろありました。
食べすすめると、バニラビーンズが入ったひんやりアイスが出てきて、おいしーい!
簡単に言うと、練ったばかりのマシュマロにアイスを挟んでいるデザート…です。

おいし~い♪そして軽い!
困ったことに、まだまだ食べられるなあ(笑)。

マシュマロって美容にもいいらしいですからね。
美味しく食べて美容にもいいなんて、大満足です。
 

つるのこのこを楽しんだ後は、店内ではお土産を買うことが出来ます。

100年以上愛されたお菓子を提供してきたお店で、博多祇園山笠の計測所を見ながら一息つくのはいかがでしょうか。

そうそう、余談ですが、このエリアは昔ながらの博多の雰囲気を色濃く残していますので、ブラブラ歩いて楽しい、美味しいお店を探すのもおすすめですよ~。
また、博多祇園山笠期間7月1日~15日は、法被姿の男性をあちこち見かけることが出来ます。
山笠も道に飾られていますので、そちらもぜひお楽しみ下さい。


石村萬盛堂 本店
福岡県福岡市博多区須崎町2-1
電話:092-291-1592
[営業時間] 10:00 - 19:00(つるのこのこ工房/10:30 - 18:00)
[定休日] 毎月第3水曜日
https://www.ishimura.co.jp/
※営業時間や定休日が変更になる場合があるので、お電話でご確認ください。

福岡市生まれ。現在博多在住・夫と2人暮らし。
第二次ベビーブーム世代のアラフィフ。
元は外資系企業の会社員でしたが、今はアルバイトをしながら、自分の好きなことをして生活できるのか?と実験中。一人旅、食べること、読書、音楽を聴くこと、いろんな人に出会うこと…が好き。最近のマイブームはアーユルヴェーダ。「あー気持ちいい♪」生活を目指しています。

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!