私の「いたわりケア」アイテムたち
こんにちは、オレペエディターのやまちゃんです。
毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分のことは後回しになってしまいがち。
でも、ほんの少し「いたわりケア」を取り入れるだけで、気持ちまでふわっと軽くなるような気がしませんか?
今日は、そんな“私のいたわりケア時間”に欠かせない、とっておきのアイテムたちをご紹介します。
お風呂時間が特別になる、AYURAの入浴剤
お友達から誕生日にもらったAYURAの入浴剤。
普段よりちょっと贅沢なこのアイテムは、1日頑張った日や、心と体をゆっくり整えたい夜にぴったり。
お湯に溶かすとふわっと広がる香りに癒されながら、
ただ湯船に浸かるだけで「自分を大切にしてるなあ」って感じられる、私にとってのご褒美時間です。
紫外線で傷んだ髪に、ソラミーシャンプーでリペア
私はカラーをしていない地毛なのですが、ゴルフをしたり外出が多いせいか、気づけば髪が明るくなってパサつくことも…。
そんなときに出会ったのが「ソラミー」のシャンプー&トリートメント。
使い続けるうちに、髪の手触りが明らかに変わってきて、UVダメージを受けた髪もしっとり落ち着いてきたように感じます。これはリピート確定かも。
朝の支度が楽しくなる、サロニアのストレートアイロン
毎朝使っているストレートアイロン。私は「メロウコーラルピンク」の限定カラーを愛用中です。
ほんのりくすみ感のあるピンクがかわいくて、忙しい朝でもテンションが上がるんですよね。
ツヤっと仕上がるのに、髪がバリバリにならないのも◎。道具も気分が上がるものを選ぶって、案外大事です。
軽やか&香りも楽しめる、ジルスチュアートのヘアオイル
フローラ ノーティス ジルスチュアートの「センシュアルジャスミン リペアヘアオイル」は、振って中身を混ぜてから使う2層タイプのヘアオイル。
見た目もかわいくて、ラメがふわっときらめく感じが好き。
私は柔らかめの髪質なので、2~3滴を毛先になじませるのがちょうどいい感じ。
夜つけて寝ると、翌朝のまとまりが全然違って感動します。香りもほのかに残るので、ヘアフレグランス代わりにも◎。
お風呂掃除も気分よく。「ユニットバスボンくん」が頼れる!
暮らしの中で欠かせないお風呂掃除。
そんなちょっと面倒な作業も、「ユニットバスボンくん」があれば不思議と苦じゃなくなります。
長さ調節が可能なので腰を曲げなくても使えるのが嬉しい。
軽くてスッと汚れが落ちるし、使ったあとも自立してくれるのがポイント。
お気に入りの道具があるだけで、家事も少しだけ好きになれる気がします。
自分をいたわる、“丁寧な暮らし”の小さな選択
昔は、毎日やることに追われてバタバタと過ごしていた私。でもここ数年、「丁寧に暮らしたい」という気持ちが少しずつ芽生えてきて、ようやくそれを実現できるようになってきた気がします。
持ち物も、「なんとなく」ではなく、本当に欲しいと思えるものをじっくり選んで使うように。
そんなふうに、暮らしの中に“ちょっと特別”を取り入れることが、心にも体にもやさしい時間につながっている気がしています。
今回ご紹介したアイテムたちも、そんな「丁寧な暮らし」の一部。
皆さんの暮らしの中にも、少しでも“自分をいたわる選択”が増えますように。