ガスパチョ
トマト 3個
きゅうり、セロリ 各1本
ピーマン、赤パプリカ 各1個
玉ねぎ 1/6個
ホールトマト缶詰(400g入り) 1/2缶
トマトジュース(無塩) 1カップ
オリーブオイル 1/2カップ
白ワインビネガー 1/4カップ
にんにく(小) 1/3かけ
GABANチリパウダー 小さじ1
塩 少々
トッピング
えび(殻つき) 6尾
トマト、きゅうり、赤パプリカ、
セロリのみじん切り 各少々
GABANチリパウダー 少々
バジルの葉 適宜
オリーブオイル 塩
ガスパチョを作る。トマトはへたを取り、きゅうり、セロリ、玉ねぎとともにざく切りにする。ピーマン、パプリカは縦半分に切って、へたと種を取る。ガスパチョの材料をすべてミキサーで2~3回に分けて撹拌し、万能こし器でこしてボールに入れ、冷蔵庫で一晩冷やす。
えびは殻をむいて厚みを半分に切る。フライパンにオリーブオイル少々を中火で熱し、えびを色が変わるまで炒め、裏返して塩少々をふる。
ガスパチョを器に盛り、えび、バジルの葉、トマト、きゅうり、赤パプリカ、セロリのみじん切りをのせ、チリパウダーをふり、オリーブオイル少々を回しかける。
(1人分210kcal、塩分0.5g)
※子ども向けには、ガスパチョの材料にオレンジジュース、バナナなどを加えてもいい。
豚バラ薄切り肉 15枚(約200g)
グリーンアスパラガス 4本
かぼちゃのくし形切り 4枚
赤パプリカ 1/4個
GABANチリパウダー 適宜
ルッコラ 少々
塩 こしょう 片栗粉 小麦粉
アスパラは根元の堅い部分を少し切り、根元から4~5cmの皮をピーラーでむき、長さを半分に切る。かぼちゃはさっとゆで、赤パプリカとともに、縦に幅5mmに切る。
豚肉3枚は少しずつ重ねながら広げ、塩、こしょう、チリパウダー各少々をふり、長さを半分に切る。アスパラ2本をのせてくるくると巻く。巻き終わりは片栗粉少々でのりづけする。同様に、かぼちゃ4~5切れ、パプリカ4切れを巻き、全体に塩、こしょう各少々をふって、小麦粉をまぶす。
の巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、強火にかけて、ふたをして焼く。2~3分して焼き色がついたら、回しながら全体が色づくまで焼く。3等分に切ってルッコラを敷いた皿に盛り、チリパウダーを添える。
(1人分455kcal、塩分1.1g)
赤唐辛子にオレガノ、クミン、にんにくなどを加えたスパイス。中南米料理で使われてきたものをアメリカ人が製品化した。辛みだけでなく、苦み、香りが加わり、料理の味わいに奥行きを出す。タコス、タコライスに欠かせない。
撮影/大泉省吾 料理/古賀純二(シェ・イノ) スタイリング/中村麻貴子 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー) 皿/エルキューイ・レイノー青山店(☎03-3797-0911)
vol.8
<クローブ> ポトフー/和栗のモンブラン »
vol.7
<クミン> かぼちゃのグラタン クミン風味/キャロットラペ »
vol.6
<シナモン> いちじくのタルト/いちじくのゼリー »
vol.5
<ガラムマサラ> スペシャルチキンカレー/えびのフリッター »
vol.4
<チリパウダー> ガスパチョ/夏野菜の豚肉ロール »
vol.3
<ブラックペパー> ペッパーステーキ/じゃがいもときのこのリヨン風 »
vol.2
<ナツメグ> ミートローフ/スパイスクッキー »
vol.1
<オレガノ> スクランブルドエッグトマトソース添え/鶏の香草ロースト トマトソース »