A
卵 4個
バター 20g
生クリーム 50ml
塩 少々
トマトソース
ホールトマト缶詰(400g入り) 1缶
玉ねぎのみじん切り 大1個分
にんにくのすりおろし 大さじ1/2
GABANオレガノ 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1 塩 少々
フランスパンの薄切り 適宜
GABANオレガノ、GABANパセリ 各少々
トマトソースを作る。ホールトマトはつぶし、万能こし器などで、種などをこしておく。鍋にオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎ、塩を入れて炒める。しんなりとしたら、にんにくを加え、香りが出るまで炒める。トマトを加え、弱火で5分くらい煮つめる。仕上げにオレガノを加える。
ステンレスのボールにAの材料を入れ、湯せんしながら、ゴムべらで混ぜる。卵が固まらないよう、ときどきボールのまわりをこそげるように混ぜ、だまにならないようにする。とろみが出たら、湯からはずし、余熱でさらによく混ぜる。ジャムのようにとろりとしたらでき上がり。器に盛り、トマトソースをのせて、オレガノをふる。トーストしたパンにパセリをふって添え、卵をパンにのせていただく。
(1人分457kcal、塩分1.7g)
※トマトソースは、作りやすい分量。余ったら、1週間くらい冷蔵保存できる。カレー、シチューのかくし味にもおすすめ。
鶏もも肉 (大)1枚
GABANブラックペパー 少々
A
パン粉 大さじ4
GABANパセリ 小さじ2と1/2
GABANバジル 小さじ1
GABANタイム 小さじ1/2
GABANローズマリー 小さじ1/2
塩 少々
トマトソース
ホールトマト缶詰(400g入り) 1缶
玉ねぎのみじん切り (大)1個分
にんにくのすりおろし 大さじ1/2
GABANオレガノ 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
フレンチマスタード 大さじ1
チコリの葉 3枚
オリーブオイル 塩
トマトソースを作る。トマトはつぶし、万能こし器などで、種などをこしておく。鍋にオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎ、塩を入れて炒める。しんなりとしたら、にんにくを加え、香りが出るまで炒める。トマトを加え、弱火で5分くらい煮つめる。仕上げにオレガノを加える。
Aのパン粉は万能こし器で細かくこし、ローズマリーはすり鉢などで細かくつぶす。Aの材料を混ぜておく。チコリは幅7mmに切り、オリーブオイル、塩各少々であえる。
鶏肉は、身のほうに塩、ブラックペパー各少々をふっておく。フライパンにオリーブオイル大さじ1を弱火で熱し、皮を下にして入れる。皮に均一に焼き目がつくよう、平たい耐熱皿をのせ、ふたをして弱火のまま10分くらい焼く。皮に焼き目がついたら返して、身のほうも色が変わるまで焼き、取り出して粗熱を取る。
鶏肉を半分に切り、皮のほうにマスタードを等分に塗る。Aを平らにのせ、予熱しておいたオーブントースターに入れ、こんがりするまで5分くらい焼く。皿にトマトソースを敷き、鶏肉をのせて、チコリを添える。
(1人分478kcal、塩分2.0g)
※トマトソースは、作りやすい分量。余ったら、1週間くらい冷蔵保存できる。冷凍も可。カレー、シチューのかくし味におすすめ。
地中海沿岸原産のシソ科の多年草。バジルと並んでトマトと相性のいいハーブで、ややほろ苦い香りが、トマトの酸味とよく合う。ピザ、トマト味のスパゲティなど、イタリア料理にもよく使われる。
撮影/大泉省吾 料理/古賀純二(シェ・イノ) スタイリング/中村麻貴子 熱量・塩分計算/ナッツカンパニー(五戸美香) 皿/エルキューイ・レイノー青山店(☎ 03-3797-0911)
vol.8
<クローブ> ポトフー/和栗のモンブラン »
vol.7
<クミン> かぼちゃのグラタン クミン風味/キャロットラペ »
vol.6
<シナモン> いちじくのタルト/いちじくのゼリー »
vol.5
<ガラムマサラ> スペシャルチキンカレー/えびのフリッター »
vol.4
<チリパウダー> ガスパチョ/夏野菜の豚肉ロール »
vol.3
<ブラックペパー> ペッパーステーキ/じゃがいもときのこのリヨン風 »
vol.2
<ナツメグ> ミートローフ/スパイスクッキー »
vol.1
<オレガノ> スクランブルドエッグトマトソース添え/鶏の香草ロースト トマトソース »