
バガス容器で作る、2種のチキンサンドイッチ弁当【レシピあり】

こんにちは!えりママ・調理師です。
以前パン屋でサンドイッチ製造をしていたこともあり、作るのも食べるのも大好き。
本日は、チキンを使った2種類のサンドイッチレシピをご紹介します。
作り方のコツもあわせてご紹介しますね😊

そしてお弁当作りには、お弁当箱選びがとても大事✨
どの容器にいれるかで見た目の良さが変わりますよね。
今回使用している茶色の容器は、竹とサトウキビを圧縮したあとの残りかす「バガス」を使った自然由来のエコ容器。

茶色いシンプルな容器は、食材が映えて扱いやすい✨
その見た目の良さだけでなく、機能面も優れもの。
湿気がこもりにくく、使い捨て容器なのに丈夫です。
今回、こちらのバガス容器BBランチ220‐150をお試しにもらったので、サンドイッチを入れてみました🍊
それでは、2種のチキンサンドイッチレシピをご紹介します。
暑い季節でも食べたくなる!そんな味付けにしていますよ😊
万人受け!てりたまチキンサンド
材料 パン2個分
・ロールパン 2個
・鶏もも肉 150g(6個分)
・塩 少々
・胡椒 少々
・薄力粉 大さじ1・1/2
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・リーフレタスやグリーンリーフ 10g
・千切りキャベツ 20g
・マヨネーズ 6g
・タルタルソース 24g
・乾燥パセリ 適量
作り方
①鶏肉の下準備
鶏もも肉は一口大にカット。
塩胡椒で下味をつけて、薄力粉を全体にまぶす。

②鶏肉を焼く
フライパンに油を入れ、皮目から焼く。(中火で3分)
焼き色がついたら裏返し、酒を加えて蓋をして中まで火を通す。(弱火4分)
蓋をあけて醤油、みりんを加え中火に戻し、照りが出たら火を消す。

③パンにはさんでいく
ロールパンの真ん中に切り込みをいれる。
そこへマヨネーズ(3gずつ)、グリーンリーフ、キャベツの千切り、②のお肉を3個ずつのせる。
グリーンリーフとお肉の間にタルタルソースをかける。

ロールパンには、切り込み部分にマヨネーズを付けた方がおいしい😊

暑い季節は、小分けのタルタルソースが便利!
食べる直前にかけるとより安心です。
夏におすすめ!さっぱりレモンサンド
材料 パン2個分
・クロワッサン 2個
・サラダチキン 60g
・玉ねぎ 40g
・レモンドレッシング 大さじ1
・フリルレタスやグリーンリーフ 30g
・マヨネーズ 4g
①玉ねぎの下準備をする
玉ねぎをスライサーで薄切りにし、塩を少々ふり3分ほど置いて水分をしっかりと絞る。
そこへレモンドレッシングを加え和えておく。

②パンにはさむ
クロワッサンを中心よりやや斜めに切り込みを入れる。
グリーンリーフが見えるようにいれ、残りをふんわりと乗せる。
クロワッサンには、レタスの上にマヨネーズを😊

そこへ一口大程度に手で割いたサラダチキンをのせ、①の玉ねぎ、乾燥バジルを振りかける。

さっぱり具材×クロワッサンの組み合わせがクセになるおいしさ。
こちらは切り込みをやや斜めにしたことで、具材がよく見えるだけでなく倒れにくくなります。

今回、タルタルソースやサラダチキンは市販のものを使用しました。
もちろん、全て手作りでもOKです😊

塩もみした玉ねぎをレモンドレッシングで和えたり、パンによって切り込みを変えたり、
少しのコツとひと手間でおいしく仕上がるサンドイッチ作り。
ぜひお試しくださいね!
