close

レシピ検索 レシピ検索
どうする?どうなる?老後の4K

40代未婚・一人っ子。働きながら両親の介護ができるか不安です。【ブルボンヌさんが回答】

2024.10.03

超高齢社会を迎え、「人生100年時代」といわれる現代。
だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活。
各分野のスペシャリストが、そんなあなたの不安にそっと寄り添います。

今回のお悩み/介護

40代一人っ子、未婚。一人だけで両親の介護ができる?


40代会社員、親と同居しています。一人っ子で独身の私。現在パートナーはいません。両親とも70代で今は元気に暮らしていますが、将来もし介護が必要になった場合、きょうだいのいない私は、必然的に一人で二人の面倒をみなければならず……。外に働きに出ながら両親の介護ができるのか、実際の介護はプロにまかせるとしても、親の年金だけで足りない場合、2人分の介護費用をどう捻出したらいいのかなど、今から不安でいっぱいです。
(44歳・女性)

ブルボンヌさんの回答

〈不安の前借り〉はしないで。自分から行動して、不安材料を減らしておきましょ。

ふきだし
お悩み回答者

ブルボンヌさん

じつは私も一人っ子で、介護は未経験だから同じような不安はあります。でもこのかたの場合、まだ何も起きてないうちから〈不安の前借り〉をしちゃってるところがあるかなって。

まず、2人分の介護が一気にのしかかってくることを想定してるでしょ? でも実際はお二人同時に介護が始まることはまずなくて、ご両親のどちらかが要介護になった場合、配偶者であるお父さまかお母さまが介護することになると思うの。いきなり100%の負荷がかかるわけじゃないから、そのときの状況に合わせていろいろ考えられる猶予はあるわけよね。

お金のことだってそう。ご両親とも元気でいらっしゃるなら、今お持ちの資産や貯蓄額、保険の内容まで、ぶっちゃけてきいてもいいんじゃないかしら。親子間のいいコミュニケーションにもなるし、もしかしたら、「一人娘に迷惑はかけられない」って自分たちで準備してるかもしれないわよ。

介護とお金の事情だったら、各自治体に設置されている「地域包括支援センター」にきいてみるのもありよね。包括支援センターは地域の高齢者の総合相談窓口だから、無料でいろいろ教えてくれるはず。

私も先のことを考えると不安になっちゃうけど、行く先の道が見えないから不安になるのよね。みずから行動して情報を得たり、第三者に相談することは、真っ暗な道を照らす道しるべになると思う。むやみに不安がらずに、いろんな場所に明かりをともしていきましょうね。


ブルボンヌさん
女装パフォーマー。ジェンダーや福祉問題を扱う「ハートネットTV」(NHK)への出演やラジオパーソナリティ、LGBTQや男女共同参画に関する講演活動など多方面で活躍。新宿2丁目と渋谷パルコのミックスバー「Campy!bar」をプロデュース。Podcast番組「ジョソラジ」を配信中。

取材・文/太田順子 イラスト/松元まり子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!